- 2022 - 2026 高エネルギー重イオンの結晶光子場コヒーレント共鳴励起を用いた原子物理
- 2021 - 2026 孤立量子少数多体系における極めて遅いダイナミクスの探索および制御
- 2023 - 2024 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
- 2018 - 2023 負ミュオンビームによる原子分子物理の精密検証と宇宙物理観測への展開
- 2018 - 2023 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
- 2014 - 2019 極低温静電型イオン蓄積リングが拓く極限科学:宇宙化学から放射線生物学までの展開
- 2014 - 2017 極低温静電型イオン蓄積リングが拓く原子分子ダイナミクス研究
- 2012 - 2017 ポジトロニウム負イオンの光脱離を利用したポジトロニウムビーム科学の展開
- 2007 - 2011 結晶光子場によるコヒーレント共鳴励起を用いた原子物理
- 2004 - 2006 結晶光子場による重イオンのコヒーレント共鳴励起
- 2002 - 2005 静電型イオン蓄積リングを用いた冷イオン衝突実験
- 2002 - 2003 静電型イオン蓄積リングによる原子分子衝突の研究
- 2001 - 2003 干渉性共鳴励起現象を利用した多価重イオンの精密原子分光
- 2003 - 静電型イオン蓄積リングをもちいた多原子分子イオンの衝突実験研究
- 1996 - 1997 高速イオン入射における超高真空下での薄膜清浄表面からの2次電子放出個数分布の研究
- 1995 - 1997 超高感度表面水素3次元検出装置の開発
- 1995 - 1997 相対論的重イオンビームによる核コロコフ効果
- 1995 - 1995 超低速反陽子の物質への捕捉初期過程の研究
- 1994 - 1995 HOPG表面に吸着した希ガスにおける陽電子寿命の研究
- 1994 - 1995 超低速反陽子の物質への捕捉初期過程の研究
- 1993 - 1994 パルス状単色陽電子ビームによるHOPG表面上の陽電子寿命の研究
- 1993 - 1993 短寿命核を用いた固体内拡散、表面拡散の実時間測定
- 1991 - 1992 低速反陽子と物質の相互作用における放出2次電子の研究
- 1990 - 1991 H^+による2電子捕獲過程を用いた磁性体表面電子の研究
- 1989 - 1991 高強度ミュオンビ-ムによる中間子科学の研究
- 1990 - 1990 干渉性共鳴励起された重イオンの脱励起
- 1989 - 1990 低速反陽子と薄膜の衝突における放出2次電子の研究
- 高速多価イオン衝突による励起、電離機構及び多価イオンの分光学的研究
- 結晶場による高速重イオン干渉性共鳴励起現象の観測
- Atomic and Molecular ion collision research using electrostatic ion storage ring
- Study of excitation and ionization in swift highly charged ion collisions, and its spectroscopy
- Observation of resonant coherent excitation of relativistic heavy ions by crystal field
全件表示