ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 鈴木 康之
    大阪大学 大学院基礎工学研究科
    生体情報論, ベイズ推論, 強化学習, 間欠制御, パーキンソン病, ニューロメカニクス, シミュレーション, 二足運動, 姿勢制御, 生体医工学, 運動制御
  • 前田 義信
    新潟大学 工学部 工学科
  • 塚田 章
    富山高等専門学校 電子情報工学科
    画像解析, 明るさ知覚, 錯視, 視覚, Model, Illusion, Brightness perception
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901027945868850 更新日: 2025年03月27日

野村 泰伸

ノムラ タイシン | Nomura Taishin
クリップ

講演・口頭発表等 (32件)

  • Balance control modeling
    (10th BOHNES colloquium at Ancona, Italy 2025)
  • Mobility is Freedom -データ駆動科学と機序仮説モデリングの融合によるバイオメカニクス研究の新展開-
    (第51回臨床バイオメカニクス学会学術集会(会長講演) 2024)
  • Dynamics of Human Balancing
    (International Centre for Mechanical Sciences (CISM, Udine) Advanced Course, Oct 14-18, 2024 2024)
  • INTERMITTENT CONTROL DURING HUMAN QUIET STANCE: A GREEDY STRATEGY FOR POSTURAL STABILIZATION
    (ISPGR WORLD CONGRESS 2023 at Brisbane (Plenary、基調講演) 2023)
  • データ駆動型生体機能モデルシミュレーション
    (第21回日本再生医療学会総会(教育講演) 2022)
  • 姿勢制御メカニズムとその臨床応用の可能性
    (第26回日本基礎理学療法学会学術大会(招待講演) 2021)
  • 立位姿勢のゆらぎと安定性:運動系のホメオダイナミクス
    (第54回日本成人病(生活習慣病)学会(基調講演) 2020)
  • Intermittent control models for bipedal standing and gait
    (Mathematical Physiology: Better health through mathematics (Society for Mathematical Biology)(招待講演) 2019)
  • An intermittent feedback control strategy for stabilizing upright stance: Development of a robust methodology for evaluating a neural controller for stabilizing upright stance based on data assimilation with Bayesian inference
    (Neuromodulation 2019: International symposium on Deep Brain Stimulation and Restorative Technologies (University of Tübingen) 2019)
  • データサイエンス時代の生体機能モデル論
    (第63回システム制御情報学会研究発表講演会(招待講演) 2019)
  • Open and sustainable repositories for sharing data and models in neuroscience are indispensable to deepening understanding dynamic information processing in the brain
    (Advances in Neuroinformatics 2018(招待講演) 2018)
  • 元気に立って歩く ー脳と身体による制御の仕組みー
    (阪大・朝日中之島塾 2018)
  • ヒト立位姿勢・歩行のニューロメカニクス-立って歩く神経制御メカニズムとその医工学応用-
    (東京理科大学第12回BIRD脳科学セミナー(招待講演) 2018)
  • ヒト直立姿勢と二足歩行のニューロメカニクス
    (日本機械学会 第30回バイオエンジニアリング講演会(招待講演) 2017)
  • Intermittent control during stance and gait: A motor affordance for resolving stability-flexibility trade-off
    (Seminar Talk @ Disney Research Pittsburgh 2017)
  • Modeling long-range correlated movement variability during bipedal standing and walking using an intermittent delayed feedback controller
    (統計数理研究所数学協働プログラム研究会:ゆらぎと遅れを含む力学の数理と応用2(招待講演) 2015)
  • Optimal motor variability during bipedal standing and walking
    (第74回 日本めまい平衡医学会学術講演会(基調講演) 2015)
  • Stability vs variability of human bipedal standing and walking
    (Computational Neuroscience 2015 (CNS2015)(招待講演) 2015)
  • Stability and flexibility during human motor control
    (The 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics at Sanya, China June 3-7, 2015(招待講演) 2015)
  • 運動の安定性と柔軟性を支える脳
    (第22回 脳の世紀シンポジウム(招待講演) 2014)

1〜20 件目 / 全 32 件
前のページに戻る