研究者
J-GLOBAL ID:200901028381766004
更新日: 2024年01月17日 大和 浩
ヤマト ヒロシ | Yamato Hiroshi
-
加熱式タバコ、電子タバコの真実を知る
(第12回日本禁煙学会学術総会 2018) -
加熱式タバコの構造、蔓延の実態、使用者への対応とこれからの喫煙対策
(第58回近畿産業衛生学会 2018) -
加熱式タバコへの対応
(第1回禁煙推進学術ネットワーク学術会議第1回市民で地域禁煙を推進する会(公開講座)合同学術集会 2018) -
「2020東京オリンピック・パラリンピックにむけて、禁煙社会を実現しよう!!」 受動喫煙を減らす方略
(第1回禁煙推進学術ネットワーク学術会議第1回市民で地域禁煙を推進する会(公開講座)合同学術集会 2018) -
受動喫煙対策への影響
(第77回日本公衆衛生学会総会 2018) -
受動喫煙防止対策の法改正で何が変わるか?「公共施設や職場でやらなくてはならないこと・やるべきこと」
(第77回日本公衆衛生学会総会 2018) -
勤労世代における加熱式タバコの蔓延について
(第77回日本公衆衛生学会総会 2018) -
職場単位で行うアクティブレストが労働者の身体活動量に及ぼす効果
(第36回産業医科大学学会 2018) -
タンパク質摂取量及びレジスタンストレーニングと筋肉量の検討
(第36回産業医科大学学会 2018) -
運動時間・運動強度と脂肪燃焼効果の検討
(第36回産業医科大学学会 2018) -
硬式テニスの練習メニュー別運動強度の評価及びラグビー、柔道との比較
(第36回産業医科大学学会 2018) -
運動習慣のない若年男子における自宅でのレジスタンストレーニングが安静時代謝と筋肉パフォーマンスに及ぼす効果
(第36回産業医科大学学会 2018) -
Structures and second-hand exposure of three types of heat-not-burn tobacco sold in Japan
(The 12th Asia Pacific Conference on Tobacco or Health 2018) -
Awareness of heat-not-burn tobacco products and characteristics of Japanese workers who use such products
(The 28th Korea-China-Japan Conference on Occupational Health 2018) -
〜働く世代の動脈硬化性疾患制圧に向けて〜 労働衛生の3管理として推進させる紙巻き・加熱式タバコ対策
(日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2018) -
職場単位で行うアクティブレストが労働者の睡眠の質とプレゼンティーズムに及ぼす効果
(第91回日本産業衛生学会 2018) -
昼休みに職場単位で行うアクティブレストの効果
(第91回日本産業衛生学会 2018) -
加熱式タバコの構造,有害性と二次曝露について
(第91回日本産業衛生学会 2018) -
職場の喫煙対策,禁煙サポート
(産業衛生学雑誌 2018) -
加熱式タバコを室内で使用してはならない根拠
(第27回日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会 2018)
前のページに戻る