ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901029677169954   更新日: 2025年03月20日

竹谷 豊

タケタニ ユタカ | Taketani Yutaka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 家政学、生活科学 ,  栄養学、健康科学 ,  腎臓内科学 ,  病態医化学 ,  細胞生物学
研究キーワード (15件): プレシジョン栄養学 ,  遺伝子多型 ,  血管内皮機能 ,  エピゲノム ,  食事性リン ,  リン負荷指数 ,  がん ,  グリセロ糖脂質 ,  リン酸トランスポーター ,  リン ,  慢性腎臓病 ,  腎臓内科学 ,  骨ミネラル代謝学 ,  メンブレントラフィック ,  Cell and Molecular Biology in Bone and Mineral Researchˇ
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2023 - 2026 プレシジョン栄養学の実現を目指した経世代エピゲノム栄養学の研究基盤の確立
  • 2019 - 2022 体内リンセットポイントの分子機序解明と老化関連病変の新たな治療標的への応用
  • 2019 - 2021 運動による血清リン調節作用の解明とCKD-MBDの予防・治療への応用
  • 2017 - 2019 慢性腎臓病における脂質代謝異常による筋萎縮発生機序の解明
  • 2017 - 2018 ほうれん草由来糖脂質を用いた消化管粘膜保護食品の開発
全件表示
論文 (234件):
  • Mayu Hayashi-Suzuki, Shiori Fukuda-Tatano, Maki Kishimoto-Ogata, Miyu Ehara-Kawagishi, Hirokazu Ohminami, Masashi Masuda, Yutaka Taketani. Maternal excess dietary phosphate intake in the periconceptional period is a potential risk for mineral disorders in offspring mice. Scientific reports. 2025. 15. 1. 8844-8844
  • Anh The Nguyen, Masashi Masuda, Yuki Mori, Yuichiro Adachi, Teppei Fukuda, Airi Furuichi, Masaki Takikawa, Yuki Tsuda, Yuki Hamada, Yusuke Maruyama, et al. All-trans retinoic acid induces lipophagy by reducing Rubicon in Hepa1c1c7 cells. Journal of lipid research. 2024. 65. 8. 100598-100598
  • Maiko Sakai, Kohta Ohnishi, Masashi Masuda, Erika Harumoto, Teppei Fukuda, Aika Ohnishi, Shunsuke Ishii, Hirokazu Ohminami, Hisami Yamanaka-Okumura, Kazuto Ohashi, et al. Modulations of the mTORC2-GATA3 axis by an isorhamnetin activated endosomal-lysosomal system of the J774.1 macrophage-like cell line. Journal of clinical biochemistry and nutrition. 2024. 75. 1. 24-32
  • 山本 浩範, 石黒 真理子, 福田 詩織, 中橋 乙起, 田中 更沙, 増田 真志, 武田 英二, 竹谷 豊. 【再生医療と栄養】ビタミンDの代謝調節と体内時計の関与について. 四国医学雑誌. 2024. 79. 5-6. 209-214
  • Yuki Mori, Masashi Masuda, Risa Yoshida-Shimizu, Saki Aoyagi, Yuichiro Adachi, Nguyen The Anh, Yusuke Maruyama, Yosuke Okumura, Yuki Kamei, Maiko Sakai, et al. All-trans retinoic acid induces lipophagy through the activation of the AMPK-Beclin1 signaling pathway and reduces Rubicon expression in adipocytes. The Journal of nutritional biochemistry. 2024. 109589-109589
もっと見る
MISC (332件):
  • 大南博和, 滝川真輝, 北村彩乃, 松原未奈, 竹谷豊. もっと知ろう 透析患者の栄養と身体評価 1 エネルギー代謝の評価. 臨床透析. 2023. 39. 4
  • 竹谷豊, 増田真志, 大南博和. 精密栄養学の基盤となる食・栄養の分子作用メカニズム 9.フィトケミカルの機能と作用メカニズム. 実験医学. 2023. 41. 10
  • 亀井優輝, 大南博和, 増田真志, 竹谷豊. 成長期には血中リン濃度が高くても血管石灰化が生じないのはなぜか?. 栄養学雑誌. 2022. 80. 5 Supplement
  • 亀井優輝, 大南博和, 大西康太, 増田真志, 奥村仙示, 竹谷豊. 成長期における血管石灰化抑制機構の解明. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2021. 75th
  • 竹谷豊, 亀井優輝. 内科医が知っておきたい栄養食事療法 ビタミン・微量元素不足が生じやすい状況と補充で期待される効果. Medical Practice. 2021. 38. 9
もっと見る
書籍 (9件):
  • 腎臓栄養学
    朝倉書店 2024 ISBN:9784254322682
  • 新・臨床栄養学
    講談社 2023 ISBN:9784065301128
  • 臨床病態栄養学
    文光堂 2021 ISBN:9784830660665
  • ビタミン・バイオファクター総合事典
    朝倉書店 2021 ISBN:9784254102925
  • リンの事典
    朝倉書店 2017 ISBN:9784254141047
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(栄養学)
  • 博士(栄養学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 徳島大学 副理事:研究(ヘルスケア・機器整備)担当
  • 2015/04 - 現在 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 教授
  • 2014/11 - 2015/03 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授
  • 2007/04 - 2014/10 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 准教授
  • 1999 - 2001 テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター博士研究員
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2021/06 - 現在 日本ビタミン学会 理事(庶務担当)
  • - 現在 日本トランスポーター研究会 顧問
  • - 現在 日本腎栄養代謝研究会 幹事
  • - 現在 日本栄養改善学会 評議員
  • - 現在 日本病態栄養学会 編集委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2015/07 - 日本腎栄養代謝研究会 川上賞
  • 1997 - 日本骨代謝学会優秀演題賞
所属学会 (18件):
日本消化・吸収学会 ,  日本トランスポーター研究会 ,  日本栄養改善学会 ,  米国腎臓学会 ,  国際腎臓学会 ,  日本ビタミン学会 ,  日本栄養食糧学会 ,  日本細胞生物学会 ,  日本病態栄養学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本骨代謝学会 ,  日本生化学会 ,  Japanese Society of Metabolism and Clinical Nutrition ,  International Bone and Mineral Society ,  American Society for Bone and Mineral Research ,  Japanese Society for Bone and Mineral Research ,  Japan Society for Cell Biology ,  Japanese Biochemical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る