研究者
J-GLOBAL ID:200901032266566430
更新日: 2024年10月10日 瀧口 三千弘
タキグチ ミチヒロ | Takiguchi Michihiro
-
機械系の振動現象学習用教材の開発(ばね・質量・剛体からなる6自由度振動系)
(日本機械学会2019年度年次大会CD-ROM講演論文集、No.19-1、S20206(5ページ) 2019) -
機械系の運動・振動問題学習用教材の普及活動-成果-
(2019年度工学教育研究講演会講演論文集、pp.12-13 2019) -
機械系の振動現象学習用教材の開発 -回転機械のふれまわり運動-
(2019年度工学教育研究講演会講演論文集、pp.10-11 2019) -
高延性アクリル系構造用接着剤の繰返し粘塑性変形挙動とそのモデル化
(日本接着学会第57回年次大会講演要旨集、C-4(pp.101-102) 2019) -
運動・振動問題学習用教材の紹介
(平成30年度日本設計工学会四国支部研究発表講演会概要集、B06(2ページ) 2019) -
振動現象学習用教材の開発 -回転機械のふれまわり運動-
(日本機械学会中国四国学生会第49回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集CD-ROM論文集、1004(2ページ) 2019) -
振動現象学習用教材の開発 -ばね・質量・剛体からなる6自由度振動系-
(日本機械学会中国四国学生会第49回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集CD-ROM論文集、1005(2ページ) 2019) -
機械系の運動・振動問題学習プログラムの開発
(日本機械学会2018年度年次大会CD-ROM講演論文集、No.18-1、J2010104(5ページ) 2018) -
機械系の運動・振動問題学習用教材の普及活動-計画-
(平成30年度工学教育研究講演会講演論文集、pp.46-47 2018) -
延性接着剤を用いた単純重ね合わせ継手の接着層疲労強度に及ぼす温度・速度の影響
(日本接着学会第56回年次大会CD-ROM講演要旨集 (P35A,2ページ) 2018) -
塑性加工およびその周辺技術(機械振動)に関する教育活動
(日本塑性加工学会中国四国支部塑性加工研究会@メルパルク岡山 2018) -
広島商船高専卓球部30年間の取組と成果
(平成29年度大崎上島スポーツシンポジウム「スポーツで島を元気に!」 2017) -
Blackboardとインタラクティブな電子書籍を活用した物理教育の試み
(平成29年度工学教育研究講演会講演論文集 pp.434~435 2017) -
機械系の運動・振動問題学習用教材の開発-クレーンの旋回運動-
(平成29年度工学教育研究講演会講演論文集 pp.544~545 2017) -
機械系の振動現象学習用教材の開発(簡易ぶらんこ)
(日本機械学会2017年度年次大会CD-ROM講演論文集 (S2020101,5ページ) 2017) -
高延性接着剤を用いた異種金属接合板塑性加工の現状と課題
(構造用アクリル系接着剤の力学特性研究会@大阪教育大学天王寺キャンパス 2017) -
高延性接着剤を用いた金属接着板塑性曲げ加工解析の高精度化-接着層せん断変形挙動の実験結果と解析結果の違いに関する一考察-
(日本接着学会第55回年次大会CD-ROM講演要旨集 (P46B,2ページ) 2017) -
高延性接着剤を用いた単純重ね合わせ継手接着層の疲労強度推定
(日本接着学会第55回年次大会CD-ROM講演要旨集 (P47A,2ページ) 2017) -
Blackboardとインタラクティブな電子書籍を活用した物理教育の実践
(文部科学省「地(知)の拠点整備事業」平成28年度COC 成果報告書 pp.42-51 2017) -
振動現象学習用教材の開発-加振装置とパッケージ型加振体-
(日本機械学会中国四国支部 第55期総会・講演会講演論文集CD-ROM論文集 No.(2ページ) 2017)
前のページに戻る