ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901033444018198 更新日: 2024年02月01日

生田 祐子

イクタ ユウコ | Ikuta Yuko
クリップ

講演・口頭発表等 (41件)

  • How do intercollegiate Zoom conferences impact student learning?
    (The 4th Global Negotiation Symposium 2022)
  • 平和の文化を創る言語教育 -リンガフランカとしての英語教育実践と研究-
    (志学会 2021)
  • How Do Intercollegiate Zoom Conferences Impact Student Learning?
    (The JACET 60th Commemorative International Convention (Online, 2021) 2021)
  • A Study of Expected Standard of ELF in International Communities
    (AILA World Congress 2021: English as a lingua franca as a multidimensional resource in professional communication 2021)
  • Promoting intercultural sensitivity and awareness of English as a lingua franca through JUEMUN
    (The Third Annual Global Negotiation Symposium 2019)
  • How can Model United Nations promote the awareness towards English as a lingua franca and intercultural sensitivity?
    (International Conference of Educating the Global Citizen: International Perspectives on Foreign Language Teaching in the Digital Age 2019)
  • Sociolinguistic inquiries to promote language awareness/respect for ELF (English as a Lingua Franca) speakers who use different English varieties
    (Sociolinguistics Symposium 22 2018)
  • Linking people in Multilingual Contexts: Possibilities and Limitations of English as a Lingua Franca
    (International Association of Applied Linguistics (AILA) World Congress 2017,Rio de Janeiro, Brazil 2017)
  • SLA in an Ever-glocalizing World: Toward and Beyond an Idealized Native Speaker
    (PacSLRF2016(Pacific Second Language Research Forum) 2016)
  • グローバルな人材を生み出す「英語教師」育成を目指して:国際機関との教育連携
    (大学英語教育学会第54回(2015年度)国際大会 2015)
  • 大学における国際理解教育の実践-文教大学国際学部ニューヨーク国連研修の事例より-
    (日本国際理解教育学会第25回研究大会 2015)
  • A Study of Expected Standards of ELF Communication for International Communities
    (International Association of Applied Linguistics (AILA) World Congress 2014, Brisbane, Australia 2014)
  • 国際理解とことばの教育:世界と繋がるコミュニケーション力を目指して
    (文教大学父母のための一日大学 2014)
  • リンガフランカとしての英語と異文化接触:コソボ共和国と日本の大学生グループの事例研究より
    (日本国際理解教育学会第24回研究大会、 奈良教育大学 2014)
  • Multilingualism and the Role of Lingua Franca
    (Contemporary Higher Education, Akita International University 2014)
  • Enhancing Intercultural Awareness using English as Lingua Franca: linking students in Kosovo and Japan
    (International Association of World Englishes 2013, Arizona State University 2013)
  • 世界へつながる教育
    (国際ソロプチミスト茅ヶ崎講演会 2013)
  • 欧州多言語主義とリンガフランカとしての英語 -学際的研究からの考察-
    (日本メディア英語学会東日本地区第85回 研究例会 2012)
  • What is the Expected Standard of ELF in International Communities?: A Field Study of Proficient ELF Speakers Focusing on Japanese UN Officials
    (The 16th Conference of the International Association of World Englishes (IAWE). Simon Fraser University, Vancouver, Canada 2010)
  • リンガフランカとしての英語の役割-コソボ共和国の事例より
    (日本英語メディア学会(旧:日本時事英語学会)東日本地区研究例会 2010)

1〜20 件目 / 全 41 件
前のページに戻る