ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901034513963947   更新日: 2024年01月30日

江藤 淳一

Junichi Eto
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 国際法学 ,  基礎法学
研究キーワード (5件): 核不拡散条約 ,  軍縮 ,  国際人権法 ,  国際裁判 ,  紛争解決
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 1997 - 1998 国際紛争の平和的解決手段としての仲裁裁判の現代的意義
論文 (30件):
  • 江藤淳一. 紛争の存在の決定をめぐる国際司法裁判所の判例の展開. 『国際関係と法の支配 - 小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念』. 2021
  • Junichi Eto, Atsuko Kanehara. JAPANESE DIGEST OF INTERNATIONAL LAW Japan’s Amendment of the Nature Conservation Act that Provides for the Establishment of Marine Protected Areas on the Seabed. Japanese Yearbook of International Law. 2020. 63. 237-254
  • 核軍縮交渉義務. 『国際法のフロンティア』. 2019. 391-412
  • Junichi Eto, Junko Iwaishi. Book Review: International Adjudication and Development of Contemporary International Law. Japanese Yearbook of International Law. 2016. 59. 423-428
  • 江藤淳一. 国際裁判における原則の意義. 『国際法学の諸相 到達点と展望』. 2015. 729-754
もっと見る
書籍 (10件):
  • 『国際法判例百選』
    有斐閣 2021
  • 『サブテクスト国際法』
    日本評論社 2020
  • 『プラクティス国際法講義(第3版)』
    信山社 2017
  • 『国際法学の諸相 : 到達点と展望 : 村瀬信也先生古稀記念』 「国際裁判における原則の意義」
    信山社 2015 ISBN:9784797280715
  • 『プラクティス国際法講義』(第2版)
    信山社 2013
もっと見る
学位 (1件):
  • 法学修士 (早稲田大学)
所属学会 (4件):
国際法学会 ,  世界法学会 ,  日本国際経済法学会 ,  国際法協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る