ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901034565264680   更新日: 2025年03月21日

大澤 輝夫

オオサワ テルオ | Ohsawa Teruo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://airsea.as.maritime.kobe-u.ac.jp/http://airsea.as.maritime.kobe-u.ac.jp/eng
研究分野 (3件): 地球資源工学、エネルギー学 ,  船舶海洋工学 ,  大気水圏科学
研究キーワード (3件): 気象学 ,  風工学 ,  海洋工学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2022 - 2025 外気変動による海上輸送中の多段積みコンテナ内部の三次元熱流動と高精度な汗濡れ予測
  • 2022 - 2025 気象場と風車空力場の相互作用を考慮した日本沿岸に適した洋上WFデザインの提案
  • 2020 - 2024 気象の不確実さによる荒天航海・係留問題の危機管理を実現するOPE最適運航システム
  • 2022 - 2024 風力発電等導入支援事業/洋上ウィンドファーム開発支援事業/洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築
  • 2018 - 2023 グローバルデータベース構築によるアジア~豪州~欧州間の海上輸送の高精度化
全件表示
論文 (99件):
  • 種本 純, 嶋田 健司, 大澤 輝夫. - 特集- スキャニングライダーの最新開発技術. 日本風力エネルギー学会論文集. 2025. 48. 4. 534
  • 濱地 義法, 大澤 輝夫, 林 美鶴. 最新気象予報技術を活用した運航判断-4 - 強風遭遇リスクを考慮した離着桟可否評価 -. 日本航海学会論文集. 2025. 151. 64-70
  • Susumu Shimada, Tetsuya Kogaki, Mizuki Konagaya, Toshinari Mito, Takeshi Misaki, Kohei Hamada, Ryuzou Araki, Shizuka Ohhata, Yuko Ueda, Teruo Ohsawa. Mutsu 2020 scanning LiDAR experiment: Comparison of dual and single scanning LiDAR systems for near-shore wind measurement. Wind Energy. 2025
  • Shogo Uchiyama, Teruo Ohsawa, Hiroshi Aou, Mizuki Konagaya, Takeshi Misaki, Ryuzo Araki, Kohei Hamada. Accuracy Verification of Multiple Floating LiDARs at the Mutsu-Ogawara Site. Energies. 2024. 17. 13. 3164
  • 濵地 義法, 大澤 輝夫, 林 美鶴. 最新気象予報技術を活用した運航判断-3 - MSM格子点値と観測値の比較 -. 日本航海学会論文集. 2024. 150. 21-26
もっと見る
MISC (197件):
  • 大澤輝夫, 小長谷瑞木. 風車認証及び研究開発用の大型・特殊試験設備 むつ小川原洋上風況観測試験サイト. 風力エネルギー. 2024. 48. 1
  • 濱地 義法, 大澤 輝夫, 林 美鶴. 最新気象予報技術を活用した運航判断-3 -MSM 解析値と観測値の比較-. 日本航海学会講演予稿集. 2023. 11. 1. 20-23
  • 赤井玲那, 大澤輝夫, 上林将輝, 小長谷瑞木, 小長谷瑞木, 見崎豪之, 見崎豪之, 濱田康平, 竹山優子. 外洋におけるハブ高度風況推定技術の検討(その1)-WRF鉛直プロファイルの検証-. 風力エネルギー利用シンポジウム(CD-ROM). 2023. 45th
  • 小長谷瑞木, 小長谷瑞木, 大澤輝夫, 糸島裕樹, 上林将輝, 見崎豪之, 見崎豪之, 新宅江莉佳, 荒木龍蔵, 濱田康平. 複数の数値モデルを用いた岸沖方向における洋上風況推定精度の比較. 風力エネルギー利用シンポジウム(CD-ROM). 2023. 45th
  • 見崎豪之, 見崎豪之, 大澤輝夫, 小長谷瑞木, 小長谷瑞木, 嶋田進. スキャニングライダーの観測設定に関する感度実験. 風力エネルギー利用シンポジウム(CD-ROM). 2023. 45th
もっと見る
書籍 (2件):
  • 気象研究ノート第 247 号
    日本気象学会 2023
  • 風を知り風と付き合う -耐風設計入門-
    , 社団法人日本鋼構造協会 2011
講演・口頭発表等 (173件):
  • WRFを用いた短期間現場観測値からの年間風況推定
    (第28回風工学シンポジウム 2024)
  • 日本沿岸域を対象とした地表面粗度長に対するWRF風速の感度実験
    (第46回風力エネルギー利用シンポジウム 2024)
  • WRFと時別ベクトル補正を用いた沿岸風況推定に関する研究:観測値の代表性を考慮した手法の拡張の初期検討
    (第46回風力エネルギー利用シンポジウム 2024)
  • 複数点の洋上風況観測による地形影響の考察と数値シミュレーションの精度検証
    (第46回風力エネルギー利用シンポジウム 2024)
  • むつ小川原試験サイトにおける小型係留式海象観測ブイSpotterの波浪・風況の精度検証
    (第46回風力エネルギー利用シンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2000 京都大学 大学院理学研究科博士後期課程地球惑星科学専攻修了
学位 (2件):
  • 修士(理学) (京都大学)
  • 博士(理学) (京都大学)
委員歴 (8件):
  • 2019/04 - 2021/03 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO技術委員
  • 2019/01 - 2020/05 公益社団法人 日本航海学会 論文査読委員
  • 2018/07 - 2020/05 公益社団法人 日本気象学会 天気編集委員会委員
  • 2018/05 - 2020/05 日本気象学会関西支部 日本気象学会関西支部常任理事
  • 2019/07 - 2020/03 神戸海難防止研究会 委員
全件表示
受賞 (14件):
  • 2023/03 - 日本気象学会関西支部 発表賞 機械学習を用いた風速推定モデルの構築
  • 2023/03 - 日本風工学会 優秀修士論文賞 フローティングライダー性能評価のための陸上動揺実験
  • 2020/06 - 日本航海学会 日本航海学会論文賞 Correction of Shipboard Wind Speed and Direction toward the Utilization of Big Data
  • 2019 - 日本風力エネルギー学会 優秀発表賞 MSM-GPVを用いた大規模系統連系による風力発電出力の平滑効果に関する研究
  • 2019 - 日本風力エネルギー学会 優秀発表賞 MSM-GPVを用いた日本上空における空中風力発電のための風力資源量調査
全件表示
所属学会 (6件):
日本船舶海洋工学会 ,  日本航海学会 ,  土木学会 ,  日本風力エネルギー協会 ,  日本風工学会 ,  日本気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る