研究者
J-GLOBAL ID:200901034810911581
更新日: 2025年03月22日 望田 研吾
モチダケンゴ | Mochida Kengo
- 望田研吾. 大学授業料は誰が払うのかーイギリスの動き. 教育と医学. 2018. 66. 6. 36-43
- 望田研吾. イギリスにおけるユニバーシティ・テクニカル・カレッジの評価. 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要. 2017. 49. 175-185
- 望田研吾. イギリスにおけるユニバーシティ・テクニカル・カレッジの現状と展望. 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要. 2016. 48. 141-153
- 望田研吾. イギリスにおけるユニバーシティ・テクニカル・カレッジの展開. 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要. 2015. 47. 147-158
- 望田 研吾. イギリスの教師のメンタルヘルス. 教育と医学. 2014. 62. 5. 460-468
- 望田 研吾. 諸外国のいじめ問題と、フィンランドと英国の防止への取組み. 教育と医学. 2013. 61. 2. 124-131
- 望田 研吾. 連立政権のフリー・スクール政策に対する労働党の態度. 日英教育研究フォーラム. 2012. 16. 16. 45-59
- 望田 研吾. イギリス連立政権のフリー・スクール政策の展開. 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要. 2012. 44. 177-190
- 望田 研吾. イギリスにおけるコーポラテイブ・トラスト・スクールの展望. 国際教育文化研究. 2009. 9. 1-15[含 英語文要旨]
- 望田 研吾. イギリスのリーディングエッジ・スクール(先端的革新学校)に関する比較教育学的研究. 科研基盤研究(C)「イギリスのリーディングエッジ・スクール(先端的革新学校)に関する比較教育学的研究」(研究代表者 望田研吾)研究成果報告書. 2008
- 望田 研吾. イギリスにおけるトラスト・スクールの展開. 九州大学大学院教育学研究紀要. 2008. 11. 25-44
- 望田 研吾. イギリスにおける学校連合の展開-新たな協働の構築-. 科研基盤研究(A)『公私協働とネットワーク化による教育運営サポートシステムの構築に関する国際比較研究」(研究代表者 宮腰英一)研究成果報告書. 2007. 15-29
- 望田 研吾. イギリスのリーディングエッジ・パートナーシップ・プログラムにおける協働. 九州大学大学院教育学研究紀要. 2006. 9. 19-37
- 望田 研吾. 教育における競争--イギリスの経験から学ぶべきもの. 教育展望. 2006. 52. 1. 4-14
- 望田 研吾. ゆとり教育が目指した学力. 教育と医学. 2006. 54. 1. 40-47
- MOCHIDA Kengo. From Competition to Collaboration in Education : A Shift away from the Neoliberal Agenda?. 九州大学大学院教育学研究紀要. 2005. 8. 1-22
- 望田 研吾. イギリスにおける学校間協働の展開. 国際教育文化研究(九州大学大学院人間環境学研究院 国際教育文化研究会. 2005. 5. 1-16
- 望田 研吾編著. 中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究. 科研基盤研究(A)「中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究」(研究表者 望田研吾)硏究成果報告書. 2004
- Kengo Mochida. Contemporary Reform of Higher Education in Japan: Universities in the Era of Evaluation and Competition’. Reform and Prospects of Higher Education in Korea, China and Japan, pp.81-109. Korean Council for University Education, Korean Comparative Education. 2003. 81-109
- 望田 研吾. 最近のわが国における学力問題. 比較教育学研究. 2003. 29. 29. 3-15
前のページに戻る