- 2021 - 2024 超暴風台風による里山森林風倒に関するレジリエンス研究
- 2018 - 2021 原発被災地域住民の安心・生きがい・尊厳を支える超学際的地域包括ケアシステムの構築
- 2016 - 2020 里山生態系における放射性セシウム動態の将来予測と放射線防護に配慮した土地利用検討
- 2013 - 2016 丘陵地森林の放射性物質の流出・循環の景観生態学的分析と里山の生態的再生の検討
- 2012 - 2016 巨大災害からの復興期における食品の安全・安心保証に必要な情報の抽出と評価
- 2010 - 2014 日本発侵略的外来植物の分布拡大に伴う適応進化、侵略性発現に関する研究
- 2010 - 2012 都市における生物多様性指標の開発
- 2009 - 2011 都市域生態系での剪定枝の活用による緑地を中心とした物質循環系の創出に関する研究
- 2007 - 2010 再生すべき生態系の抽出、復元工法ならびに科学的評価に関する学際的研究
- 2006 - 2009 階層的な自然再生のグランドデザインに関する研究
- 2007 - 2008 都市における湧水生態系の保全に関する生態遺伝学的・景観生態学的研究
- 2004 - 2006 地区スケールを単位とした緑による温熱景制御手法の開発と計画システムの構築
- 2004 - 2006 里山管理様式が下層植物相・キノコ相に及ぼす影響とその化学生態学的機構の解明
- 2002 - 2005 生態系ミティゲーションにおけるHEPの開発
- 2003 - 2004 植生遷移と伝統的土地利用に配慮した二次草原景観の保全手法について
- 2002 - 2003 ミツバツツジ類保全のための生態遺伝学的・社会生態学的研究
- 2001 - 2003 二次草原の植生景観管理における生物多様性の維持と景観保全に関する研究
- 1999 - 2001 緑化のための砂漠化危険度コンサルティングシステムの作成
- 1998 - 2000 熱・水の再配分からみた樹冠構造タイプの分類に関する研究
- 1997 - 1998 植生の生理生態学的情報抽出のためのリモートセンシングデータ利用に関する実験的研究
- 1996 - 1997 気候変動下の樹木の乾燥・熱ストレス反応に関する研究
- 1994 - 1994 樹木の吸水抵抗モデルの開発に関する研究
- 1993 - 1994 森林蒸散量の総合的比較計測によるモデル化
- 1991 - 1991 乾燥地農業における基幹農機具の適正設計に関する総合調査研究
- 1990 - 1990 各種生態系における樹木の体制と水分動態に関する比較研究
- 1988 - 1990 バンジャブ,ギルギッドにおける乾燥・半乾燥地域の都市化と緑地に関する生態学的研究
- 1986 - 1986 緑化樹木の樹液流特性とその測定法に関する基礎的研究
全件表示