ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901044490936217
更新日: 2024年12月18日
鈴木 康司
スズキ コウジ | Suzuki Koji
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
岡山大学 岡山大学病院
岡山大学 岡山大学病院 について
「岡山大学 岡山大学病院」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (1件):
補綴系歯学
研究キーワード (2件):
歯科補綴学
, Prosthodontic Research
競争的資金等の研究課題 (4件):
2014 - 2017 歯科医師臨床研修における教育支援
2014 - 2017 educational support for trainee dentists
顎関節症に関する疫学研究
Epidemiology of Temporomandibular Disorders
MISC (49件):
Yoshihito Ishihara, Kazuya Tomikawa, Toru Deguchi, Tadashi Honjo, Koji Suzuki, Takayuki Kono, Takuo Kuboki, Hiroshi Kamioka, Shogo Takashiba, Takashi Yamashiroi. Interdisciplinary orthodontic treatment for a patient with generalized aggressive periodontitis: Assessment of IgG antibodies to identify type of periodontitis and correct timing of treatment. AMERICAN JOURNAL OF ORTHODONTICS AND DENTOFACIAL ORTHOPEDICS. 2015. 147. 6. 766-780
塩津範子, 桑山香織, 河野隆幸, 大塚恵理, 武田宏明, 鈴木康司, 白井 肇, 吉田登志子, 鳥井康弘. 女性歯科医師のキャリアに影響を与える要因に関する研究-岡山大学病院臨床研修修了女性歯科医師へのアンケート調査:結婚・子供の有無の影響-. 岡山歯学会雑誌. 2015. 34. 2. 47-51
吉田登志子, 三好智子, 須野 学, 芝 直基, 猪田宏美, 前田 純子, 河野隆幸, 鈴木康司, 谷本光音. 模擬患者参加型教育セミナーの概要と評価. 日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌. 2015. 6. 1. 79-82
粟田純世, 桑山香織, 鈴木康司, 河野隆幸, 白井肇, 鳥井康弘. MTA応用により難治性根尖性歯周炎の治癒を試みた症例. 日本総合歯科協議会雑誌. 2013. 5. 特別. 105-107
大塚恵理, 塩津範子, 武田宏明, 桑山香織, 鈴木康司, 河野隆幸, 白井肇, 鳥井康弘. 女性歯科医師のキャリア形成に関する意識調査ー岡山大学病院女性研修歯科医における将来展望ー. 日本総合歯科協議会雑誌. 2013. 5. 特別. 53-56
もっと見る
書籍 (1件):
ー目で見る咬合の基礎知識ー 月刊歯科技工別冊
医歯薬出版,東京 2002
講演・口頭発表等 (101件):
歯科用チェアーからの転落インシデントを防止する方策について
(第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015)
解剖学的理由から義歯使用が困難な下顎両側遊離端義歯の一症例
(第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015)
可撤性義歯の使用に嫌悪感を持つ患者に対して義歯を作製した一症例
(第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015)
歯科恐怖症患者に脱感作を用いて行った歯科治療
(第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015)
歯科治療における聴覚障害者との医療コミュニケーションについて
(第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015)
もっと見る
Works (3件):
歯学臨床教育支援システムの開発ーeラーニング,症例管理システムの開発ー
2009 - 2011
能動的教育を目指した歯学臨床教育法の開発ー電子化ポートフォリオの開発ー
2008 - 2009
能動的教育を目指した歯学臨床教育法の開発ー電子化ポートフォリオの開発ー
2007 - 2008
学歴 (2件):
- 1995 岡山大学 歯学部 歯学
- 1995 岡山大学
学位 (2件):
歯科学修士
博士(歯学) (岡山大学)
経歴 (4件):
2017 - - 岡山大学岡山大学病院 講師
2017 - - Lecturer,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University
2004 - 2016 岡山大学岡山大学病院 助教
2004 - 2016 Assistant Professor,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University
所属学会 (7件):
Japan Association for Dental Research
, 日本歯科医学教育学会
, 岡山歯学会
, International Association for Dental Research
, 日本顎頭蓋機能学会
, 日本顎関節学会
, 日本補綴歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM