研究者
J-GLOBAL ID:200901045298288763
更新日: 2023年09月08日 齊藤 崇
サイトウ タカシ | Saito Takashi
- 伊藤理絵, 熊谷享子, 甲賀崇史, 幸喜健, 江津和也, 齊藤崇, 佐々木千夏, 髙橋一夫, 那須信樹, 山屋春恵. 令和4年度一般社団法人全国保育士養成協議会学術研究助成課題研究『保育士養成教育を拓く』ー保育士養成倫理綱領を素材に“語り合う”場づくりに向けてー』研究報告書. 2023
- 齊藤 崇. 指定保育士養成施設におけるカリキュラム改正プロセスの検討(1)-「保育相談支援」をめぐる「第4回保育士養成課程等検討会」の議論に焦点をあてて-. 淑徳大学社会福祉研究所総合福祉研究. 2023. 27
- 助川夏菜, 齊藤 崇. 縦割り保育における領域人間関係と保育者の役割. 千葉女子専門学校研究紀要. 2023. 10. 58-68
- 齊藤 崇, 槇 英子, 江津和也. 時代の要請に応えた保育教諭に対応する実習指導のあり方に関する研究-現地調査から実習指導のあり方を検討する-. 淑徳大学研究紀要( 総合福祉学部・コミ ュニティ政策学部). 2022. 56. 231-246
- 江津和也, 槇 英子, 齊藤 崇, 桃枝智子. 教育福祉学科における特色ある保育者養成教育のあり方について. 淑徳大学研究紀要( 総合福祉学部・コミ ュニティ政策学部). 2022. 56. 285-299
- 齊藤 崇. 領域に関する専門的事項「人間関係」の学びの検討. 千葉女子専門学校研究紀要別冊. 2022. 9. 1-10
- 永井大樹, 齊藤 崇. 幼稚園における幼児の肥満防止プログラムのメタアナリシス. 淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要. 2021. 28. 1. 35-48
- 越山沙千子, 吉永早苗, 那須信樹, 渡邊佐恵子, 赤津裕子, 倉原弘子, 齊藤崇, 島田由紀子, 新開よしみ, 中村光絵, et al. 領域「表現」における「専門的事項」の教授内容の検討-教科書目次及びシラバ スのテキストマイニングをもとに-. 乳幼児教育・保育者 養成研究. 2020. 1. 47-65
- 齊藤 崇. 福島県における保育士の実態調査ーフォーカス・グループ・インタビューによる質的分析-. 東京家政大学研究紀要. 2018. 58. 1
- 丸山 政敏, 齊藤 崇. 保育専攻短期大学入学生の職業意識に関する調査-テキストマイニング分析を用いた探索的分析-. 足利短期大学研究紀要. 2018. 38
- 丸山政敏, 兵藤友妃子, 齊藤 崇. 幼児期の生活環境と身体活動に関する研究-保護者の意識調査から-. 足利短期大学研究紀要. 2017. 37
- 宮里暁美, 石倉卓子, 井上知香, 大方美香, 柿沼芳枝, 神長美津子, 駒久美子, 齊藤崇, 島田由紀子, 鈴木みゆき, et al. 幼保一体化移行に関する実態調査-園運営上の課題や保育教諭への期待に焦点をあてて-. 保育教諭養成課程研究. 2016. 2. 2. 31-42
- 丸山政敏, 兵藤友妃子, 齊藤 崇. 幼児の身体活動に関する一研究 ー家庭調査からー. 足利短期大学研究紀要. 2016. 36
- 丸山政敏, 齊藤 崇. 保育専攻学生の共感性と信頼感に関する一研究. 足利短期大学研究紀要. 2015. 35. 1. 23-30
- 齊藤 崇. 短期大学生の一般的セルフエフィカシーと幼稚園教育実習の自己評価. 桜の聖母短期大学研究紀要. 2009. 33
- 齊藤 崇. 短期大学生の一般的セルフエフィカシーと幼稚園教育実習のセルフエフィカシーについての一考察. 桜の聖母短期大学研究紀要. 2008. 32
前のページに戻る