- 2019 - 2023 家族介護者の離職予防および仕事と生活の調和に関する研究
- 2017 - 2021 患者の意向に沿った家族の効力感をはぐくむ意思決定支援介入プログラムの開発
- 2016 - 2021 外来がん化学療法を受ける在宅高齢がん患者世帯の治療継続アセスメントシートの開発
- 2016 - 2020 治療期にあるがん患者とパートナーとのパートナーシップ促進支援モデルの構築
- 2016 - 2020 在宅認知症高齢者の医療的ケアに関する急変時対応包括連携システムモデルの構築
- 2016 - 2020 在宅認知症高齢者の医療的ケアに関する急変時対応包括連携システムモデルの構築
- 2017 - 2020 患者の意向に沿った家族の効力感をはぐくむ意思決定支援介入プログラムの開発
- 2016 - 2019 家族介護者の介護離職の予防に向けた社会的サポート・システムの構築に関する研究
- 2016 - 2019 蘇生処置拒否の代理意思決定を支援するクリティカルケア看護師の教育支援モデル 開発
- 2016 - 2019 外来がん化学療法を受ける在宅高齢がん患者世帯の治療継続アセスメントシートの開発
- 2016 - 2018 家族介護者の介護離職の予防に向けた社会的サポート・システムの構築に関する研究
- 2016 - 2018 治療期にあるがん患者とパートナーとのパートナーシップ促進支援モデルの構築
- 2015 - 2018 高齢者ケアの継続・連携に関する質指標開発とシステム構築
- 2012 - 2016 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発
- 2014 - 2016 医療の意思決定プロセスにおける患者の自己決定と家族の効力感に関する研究
- 2013 - 2015 外来がん化学療法を受ける在宅療養高齢者の生活調整サポート支援システムの構築
- 2012 - 2014 高齢者の豊かな最晩年を創出する終生期ケア質指標の開発
- 2009 - 2012 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するリスク管理モデルの開発
- 2004 - 2007 在宅認知症高齢者の家族介護者のニーズに関する研究
- 認知症高齢者の家族介護者のニーズに関する研究
全件表示