ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 井上 哲理
    神奈川工科大学 情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科
    人間工学, バーチャルリアリティ, 立体ディスプレイ, Human factor, Virtual Reality, 3D display
  • 板垣 翔大
    宮城教育大学 教育学部 教科教育学域(技術科教育)
    教育工学, 技術科教育
  • 堀田 龍也
    東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻 メディア情報学講座 情報リテラシー論分野
    学習支援システム, 教育工学, 情報教育, メディア教育, 教育方法学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901047929223068 更新日: 2025年03月19日

柴田 隆史

シバタ タカシ | Shibata Takashi
クリップ

論文 (88件)

  • Makio Kurashige, Yosuke Kosaka, Kazutoshi Ishida, Takashi Shibata. Writing and optical characteristics of anti-glare screens for educational applications. Journal of the Society for Information Display. 2024. 33. 3. 159-167
  • Takashi Shibata, Kazuto Ogiwara. Measurement of viewing distance and posture using the front cameras of digital devices to support children’s health. ITE Transactions on Media Technology and Applications. 2024. 12. 4. 203-210
  • 恩田真衣, 大久保紀一朗, 板垣翔大, 柴田隆史, 堀田龍也. 中学校の地層学習のフィールドワークにおけるVR教材の効果的な活用. 教育メディア研究. 2024. 31. 1. 1-15
  • 柴田隆史. 教室でのデジタル機器の使用と健康への配慮. 日本印刷学会誌. 2023. 60. 2. 72-77
  • 川道 亨, 柴田隆史. 史跡女堀における3D映像と360度画像の活用. 考古学ジャーナル. 2022. 773. 21-24
  • Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita. Comparison of 2D and 3D Views on Educational Virtual Reality Content. International Journal for Educational Media and Technology (IJEMT). 2021. 15. 1. 14-22
  • 渡邉光浩, 佐藤和紀, 柴田隆史, 堀田龍也. キーボードによる日本語入力スキルの指導方略. 鹿児島女子短期大学紀要. 2021. 58. 127-132
  • Kotaro Tsuboi, Yukihiko Shiraki, Yuichiro Ishida, Takashi Shibata, Motohiro Kamei. Optimal Display Positions for Heads-up Surgery to Minimize Crosstalk. Translational Vision Science & Technology (tvst). 2020. 9. 13. 28-1-7
  • 柴田 隆史. 学校教育における情報化の推進とVRの活用. 映像情報メディア学会誌. 2020. 74. 1. 54-59
  • Shibata, T. Promotion of Education Informatization and Utilization of Virtual Reality in School,学校教育における情報化の推進と VR の活用. Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers. 2020. 74. 1
  • 柴田 隆史. 学校でのICT活用の現状と近視予防. 視覚の科学, 日本眼光学学会. 2019. 40. 4. 79-84
  • 山崎 寛山, 佐藤 和紀, 柴田 隆史. 英文の強勢位置を立体的に表示する教材を用いた音読指導の実践と評価. 日本教育工学会論文誌. 2019. 43. Suppl. 117-120
  • Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita. Educational Effectiveness and Learner Behavior When Using Desktop-Style VR System. International Display Workshops General Incorporated Association IDW'19. 2019. 3. 1174-1177
  • 柴田 隆史, 佐藤 和紀, 堀田 龍也. 教室でのタブレット端末利用における課題と児童の疲労に関する調査. 日本人間工学会誌. 2019. 55. 5. 212-221
  • Shibata, T. Virtual reality in education: How schools use VR in classrooms. Advances in Intelligent Systems and Computing. 2019. 827
  • Takashi SHIBATA, Kazunori SATO, Shota ITAGAKI, Masayuki TSUNEKAWA, Shuboh TAYA, Tatsuya HORITA. Effects of Anti-Glare Film on Tablet Usability by Elementary School Students. The International Ergonomics Association (IEA). 2018. IEA 2018 20th CONGRESS
  • Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita. Encouraging Collaborative Learning in Classrooms Using Virtual Reality Techniques. ED-MEDIA 2018. 2018. 1577-1582
  • Takashi Shibata, Kazunori Sato, Ryohei Ikejiri. Generating questions for inquiry-based learning of history in elementary schools by using stereoscopic 3D images. IEICE Transactions on Electronics. 2017. E100C. 11. 1012-1020
  • 柴田 隆史. 光学シースルー型ヘッドマウントディスプレイの人間工学. 映像情報メディア学会誌. 2017. 71. 3. 292-296
  • Takashi SHIBATA, Kazunori SATO, Tatsuya HORITA. Usability of and Physical Fatigue from Tablets among Elementary School Students. Applied Ergonomics Conference 2017. 2017. Poster

1〜20 件目 / 全 88 件
前のページに戻る