ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 奥山 雅則
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻
    高誘電率膜, 放射光, 変調分光, Si表面, SiO<sub>2</sub>-Si界面, 微小電気-機械変換素子, 電子放出素子, メモリ(記憶素子), センサ, 誘電体膜, 強誘電体膜, high-k Thin Film, Synchrotron radiation, Modulation Spectroscopy, Si Surface, SiO<sub>2</sub>-Si Interface, Micro Electro Mechanical Devices, Electron-Emission, Memory, Sensor, Ferroelectric and Dielectric thin Films
  • 高橋 光恵
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 カスタムデバイスグループ
  • 澁谷 明
    旧所属 大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域
    BLSF, FeRAM, 不揮発性メモリ, 強誘電体薄膜, 自然超格子
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901049412327915 更新日: 2024年12月18日

野田 実

ノダ ミノル | Noda Minoru
クリップ

講演・口頭発表等 (22件)

  • アミロイドタンパク質αシヌクレイン検出用 LSPR センサの ナノ構造形状による検出能力の相違
    (第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023)
  • ミストCVD法Hf0.5Zr0.5O2強誘電体薄膜の電気的特性の改善
    (第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023)
  • HfO2系強誘電体薄膜形成への新しい成膜プロセスの適用
    (日本セラミックス協会 第 36 回秋季シンポジウム、14. 誘電材料の最前線 II ~持続可能な社会に向けた高機能材料の創出と応用~ 2023)
  • RTA 時電界印加による(Hf,Zr)O2 強誘電体薄膜特性の改善効果
    (第40回強誘電体会議, 2023)
  • 複数のカンチレバー型バイオセンサの並列計測を目的と したモバイル計測システムの開発
    (春季応用物理学会2023 2023)
  • マイクロ流体デバイス一体化バイオセンサにおける リポ ソーム固定化プロトコルとセンサ特性の検討
    (春季応用物理学会2023 2023)
  • アミロイド性タンパク質αシヌクレインの高感度特異的 検出用LSPRナノ構造基板と表面固定化脂質膜の評価
    (春季応用物理学会2023 2023)
  • 窒素プラズマ処理基板上に製膜したHZO薄膜の強誘電体特性の改善
    (春季応用物理学会2023 2023)
  • RTA時種々電界印加のHf0.5Zr0.5O2強誘電体薄膜電気特性 への効果
    (春季応用物理学会2023 2023)
  • Development of Microfluidics Combined With a Cantilever Sensor Array for Multi-sample Detection
    (IMFEDK2022, P-14, Kyoto, Japan, November 28-30 2022)
  • Real-time LAPS as a multi-cell multi-analyte sensor
    (第 39 回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2022)
  • 汎用作製プロセス化を指向したマイクロ流体デバイスとカンチレバーアレイセンサへの適用
    (センサシンポジウム2022 2022)
  • リポソーム固定化センサを用いたパーキンソン病原因タンパク質の特異的高感度検出における塩効果
    (センサシンポジウム2022 2022)
  • Effects of Ions on Liposome-Immobilized Biosensors for the Detection of Alpha-Synuclein
    (IEEE Sensors2022, 2317, Dallas, Texas USA, Oct 30 - Nov 2, 2022 2022)
  • MULTI-ANALYTE SENSING MICROFLUIDIC STRUCTURE FOR ARRAY SENSORS AND ITS USAGE WITH A CANTILEVER BIO SENSOR
    (MicroTAS2022, W060.b, Online, October 23-27 2022)
  • A High-Sensitive Detection of Aggregated α-Synuclein by Salt Addition for Liposome-Immobilized QCM Mechanical Sensor
    (MicroTAS2022, W060.b, Online, October 23-27 2022)
  • 塩添加による血清中αシヌクレイン重合体のリポソーム固定化センサにおける検出能力向上の検討
    (秋季応用物理学会2022 2022)
  • バイオセンサ集積化に向けたマイクロ流体デバイス内の流れの検討
    (秋季応用物理学会2022 2022)
  • アニール時電界印加が Hf0.5Zr0.5O2強誘電体薄膜に与える影響
    (秋季応用物理学会2022 2022)
  • LAPS-based multi measurement cell array sensor
    (Engineering of Functional Interfaces 2022, A6, Maastricht Netherland July 5-July 6 (2022). 2022)

1〜20 件目 / 全 22 件
前のページに戻る