研究者
J-GLOBAL ID:200901049426280938
更新日: 2024年09月19日 加賀 信広
カガ ノブヒロ | Kaga Nobuhiro
- 黒田,卓哉. 学生の「やってみたい」を支援する学生支援体制が育む人間力. CAMPUS HEALTH 57(1) 第57回全国大学保健管理研究集会(北海道大学)報告書. 2020. 331-333
- Kaga,Nobuhiro. Mark Baker (2015) Case: Its Principles and Its Parameters. English Linguistics. 2019. 35. 2. 316-326
- 加賀,信広. 日本語受動文の統語構造再考(4). 文藝言語研究 言語篇. 2018. 73. 35-58
- Kaga,Nobuhiro. Japanese Double Nominative Constructions Revisited. 日本學報. 2017. 113輯. 1-27
- 加賀,信広. 日本語受動文の統語構造再考(3). 文藝言語研究 言語篇. 2017. 72. 72. 67-82
- 加賀, 信広. 日本語受動文の統語構造再考(2). 文藝言語研究 言語篇. 2017. 71. 71. 133-162
- 加賀, 信広. 日本語ニ受動文における受影性の起源~意味役割理論と格配列理論からの帰結~. JELS(日本英語学会研究発表論文集). 2017. 34. 34. 56-62
- 加賀, 信広. On the Contraryの文法. 筑波英語教育. 2009. 30. 119-123
- 加賀, 信広. On the Contraryの文法. 筑波英語教育. 2009. 30. 119-123
- 杉江征, 佐藤純, 青柳悦子, 三輪佳宏, 田中佐代子, 中内靖, 加賀信広, 宮坂重喜, 宮田政拓, 腰塚武志. 学生生活における課外活動の再検討 -新たな課外活動の創出について-. CAMPUS HEALTH 46(1). 2009. 122-124
- 加賀, 信広. Syntactic Categories and the Autonomy Thesis. English Linguistics. 2007. 24. 1. 137-161
- 加賀, 信広. 接頭辞over-の付加と項の継承について. 筑波英学展望. 2006. 24. 71-83
- 加賀, 信広. 状態変化主体の他動詞文について--意味役割理論からの提案. 筑波英学展望. 2004. 0. 23. 73-86
- 加賀, 信広. 日本語二重主格文--意味役割理論からの提案. 筑波英学展望. 2003. 0. 22. 147-159
- 加賀, 信広. 移動様態と存在様態. 英語青年、. 2002. 147、12、30-31
- 加賀, 信広. 日本語の所有文・存在文と構造的具現化原則. 筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究報告書. 2001. 227-235
- 加賀, 信広. Thematic Constraints on the Dative Alternation in English. 筑波英学展望(筑波大学現代語現代文化学系). 2001. 20. 20. 139-154
- 加賀, 信広. 無生物間接目的語について. 筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究報告書. 2000. 779-787
- 加賀, 信広. りんごはなぜ食べ過ぎられないか. 筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究報告書. 1999. 67-73
- 加賀, 信広. The Parametric Variation in Resultative Constructions. 筑波英学展望(筑波大学現代語現代文化学系). 1999. 18. 18. 55-70
前のページに戻る