研究者
J-GLOBAL ID:200901054128319078   更新日: 2024年06月06日

加納 博文

カノウ ヒロフミ | Kanoh Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 機能物性化学 ,  機能物性化学
研究キーワード (6件): ナノ細孔体 ,  コロイド及び界面科学 ,  分子構造 ,  界面科学 ,  コロイド化学 ,  吸着科学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2026 低濃度二酸化炭素に対する固相系回収反応と液相系変換反応のための材料開発
  • 2019 - 2022 二酸化炭素回収・有効利用・削減に向けた総合的プロセス実現のための材料開発
  • 2017 - 2019 PCP(多孔高分子)を利用した酸素分離のメカニズム検討
  • 2018 - 2018 高分子吸着剤の高品質化
  • 2017 - 2017 ケイ素あるいは炭素の単体からなる強磁性体の大量合成と基礎物性評価
全件表示
論文 (138件):
  • Shinya Sato, Tsubasa Iwasaki, Hiroshi Kajiro, Hirofumi Kanoh. Faster Sorption of Propylene Compared to Propane Using an Elastic Layer-Structured Metal-Organic Framework (ELM-11). Langmuir. 2024. 40. 11. 5850-5857
  • Nao Komiyama, Takahiro Ohkubo, Yoshiki Maeda, Yuya Saeki, Nobuyuki Ichikuni, Hyuma Masu, Hirofumi Kanoh, Koji Ohara, Ryunosuke Takahashi, Hiroki Wadati, et al. Magnetic Supramolecular Spherical Arrays: Direct Formation of Micellar Cubic Mesophase by Lanthanide Metallomesogens with 7-Coordination Geometry. Advanced Science. 2024
  • Michinari Kohri, Sojiro Isomura, Kyoka Tachibana, Ryota Hikichi, Yuya Oaki, Hiroki Wadati, Hirofumi Kanoh, Keiki Kishikawa. Changes in crystal morphology induced by lanthanide doping into diacetylene lamellar crystals. Polymer Journal. 2024
  • M. Inoue, E. Ismail, S. Samitsu, H. Kanoh, I. Ichinose. High hexane sorption capacity of loosely crosslinked PDMS rubbers at low temperatures: Macromolecular and physicochemical elucidation for VOC recovery. Separation and Purification Technology. 2023. 306. 122634-122634
  • Mizuki Inoue, Edhuan Ismail, Sadaki Samitsu, Hirofumi Kanoh, Izumi Ichinose. Enormous CO2 Sorption Capacity of PDMS Rubbers near Condensation Pressure and at Low Temperatures. Chemistry Letters. 2022. 51. 12. 1113-1116
もっと見る
MISC (226件):
もっと見る
特許 (88件):
書籍 (7件):
  • CO2削減、省エネに関する新技術、採用事例、規制対応
    2017 ISBN:9784861046711
  • 吸着・分離材料の設計、性能評価と新しい応用
    2015 ISBN:9784861045974
  • Iodine chemistry and applications
    Wiley 2015 ISBN:9781118466292
  • 吸着剤・吸着プロセスの開発動向 -エネルギー・環境問題解決のために-
    2014 ISBN:9784781309798
  • 吸着剤・吸着プロセスの開発動向 : エネルギー・環境問題解決のために
    シーエムシー出版 2014 ISBN:9784781309798
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • A novel nanoporous graphitic composite, Z.-M. Wang, K. Hoshinoo, M. Xue, H. Kanoh, K. Ooi,
    (2002)
  • New Route for Preparation of Layered Manganese Oxides with Multivalent Metals in the Interlayer, X. Yang, H. Kanoh, Hirofumi, W. Tang, Z. Liu, and K. Ooi,
    (2001)
  • Formation and Growth of Spinel-type LiMn2O4 Single Crystals by LiCl-MnCl2 Flux Evaporation, W. Tang, X.Yang, H. Kanoh, and K. Ooi,
    (2001)
学歴 (4件):
  • - 1986 名古屋大学大学院 理学研究科 化学専攻
  • - 1984 名古屋大学 理学部 化学
  • 名古屋大学
  • Graduate School of Nagoya University
学位 (1件):
  • 博士(理学) (千葉大学)
経歴 (8件):
  • 2017/04 - 現在 千葉大学 大学院理学研究院 教授
  • 2008/06 - 2017/03 千葉大学 大学院理学研究科 教授
  • 2007/04 - 2008/05 千葉大学 大学院理学研究科 准教授
  • 2001/04 - 2007/03 千葉大学理学部 助教授 理学部
  • 2000/04 - 2001/03 工業技術院四国工業技術研究所 分離工学研究室 研究室長
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 2023/03 千葉大学 高大連携部長
  • 2018/04 - 2022/03 千葉大学 高大接続センター長
  • 2018/04 - 2020/03 千葉大学 共用機器センター長 [部局長・評議員等]
  • 2015/04 - 2017/03 千葉大学 先進科学センター長 [部局長・評議員等]
受賞 (3件):
  • 2022/11 - 日本吸着学会学術賞
  • 2001/01 - 平成13年度日本吸着学会奨励賞(東洋カルゴン賞)
  • 1999/01 - 第6回源内大賞
所属学会 (7件):
The Electrochemical Society ,  Royal Society of Chemistry ,  ヨウ素学会 ,  American Chemical Society ,  炭素材料学会 ,  日本吸着学会 ,  日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る