ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901060182468178
更新日: 2024年07月31日
立入 哉
タチイリ ハジメ | Tachiiri Hajime
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
愛媛大学
愛媛大学 について
「愛媛大学」ですべてを検索
研究分野 (1件):
特別支援教育
研究キーワード (12件):
西川吉之助
, 聴能学
, 聴覚障害
, 補聴器
, 手話
, デジタル補聴器
, 難聴
, 乳児
, コミュニケーションモード
, 感音難聴
, 教育聴能学
, 教育オーディオロジー
競争的資金等の研究課題 (17件):
2021 - 2025 学びのつまずきの要因となるAPD(聴覚情報処理障害)への教育的支援
2021 - 2022 APD(聴覚情報処理障害)に対する教育支援法の実証的臨床研究
2018 - 2021 聴覚情報処理障害児(APD児)への聴覚訓練プログラムの開発
2017 - 2020 一側性難聴児の「きこえにくさ」への支援:新発想クロス補聴器による教育的支援
2015 - 2016 新規の発想によるクロス補聴器の開発とその臨床応用に関する研究
2014 - 2016 APD(聴覚情報処理障害)と促音認識-ギャップ検出でAPDは語れるか?-
2013 - 2015 中高度難聴者への超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導人工中耳の開発
2011 - 2013 ギャップ検出を用いた聴覚情報処理障害の判別診断法の開発
2009 - 2011 難聴者自立支援のための埋め込み型骨導補聴器の開発
2007 - 2010 聴覚処理障害児のスクリーニングおよび評価方法の開発
2007 - 2009 乳児に適用される補聴器の機能の選択・評価・推薦方略
2006 - 2008 聴覚障害学生に対する情報補償の高度化に関する研究
2002 - 2004 乳児に適用される補聴器の器種選定法と適合・評価・推薦方略
2002 - 2004 福祉無線ネットワークによる視覚・聴覚障害者のコミュニケーション支援システム構築
1999 - 2001 最重度聴覚障害児の聴能の発達に及ぼすコミュニケーションモードの違いによる影響
1990 - 1991 聾学校における字幕挿入のあり方の研究
1987 - 1988 字幕入りビデオの活用とその効果
全件表示
論文 (106件):
立入哉, 南垠景. 日本語Count-the-Dots Audiogramを利用した補聴器の装用状態の評価法. Audiology Japan. 2023. 66. 4. 255-263
八田徳高, 立入哉. 聞き取り困難を訴える成人例に対する聴覚情報処理障害(APD)評価アプリの適用. Audiology Japan. 2023. 66. 3. 203-211
石田彩, 立入哉. タブレット端末等を用いた雑音下聴取スクリーニングアプリの開発. Audiology Japan. 2023. 66. 2. 108-114
石田彩, 立入哉. 心因性難聴とAPD(聴覚情報処理障害)が疑われていた生徒への聴覚的支援とトレーニング. 教育オーディオロジー研究. 2023. 16. 53-59
立入 哉. 心因性難聴を呈した生徒に長期に渡り教育的介入を行った事例. 教育オーディオロジー研究. 2023. 16. 23-28
もっと見る
MISC (38件):
伊藤健, 欠畑誠治, 中川尚志, 杉内智子, 麻生伸, 樫尾明憲, 城間將江, 鈴木恵子, 中澤操, 濱田豊彦, et al. アンケート調査からみた聴覚領域の業務に携わる言語聴覚士の実態について. Audiology Japan. 2022. 65. 6. 515-534
鵜川是, 立入哉. 大学でのスポーツ教育を終えてもできない人が何故いるのだろう. 愛媛大学教育学部紀要. 2020. 67. 77-84
立入 哉. 西川吉之助. 滋賀近江八幡 水都八都. 2020. 28. 1-4
立入 哉. 留学生も「わかる」授業の進行. 平成31年度 愛媛大学 教員の実績ハイライト. 2020. 9-9
立入 哉. 聴覚障害教育の専門性を語る 第12回. 聴覚障害. 2015. 70. 762. 8-15
もっと見る
特許 (1件):
クロス型補聴器とそれに用いる延長コード
書籍 (19件):
聴覚障害のある児童のための音楽指導資料
文部科学省 2021
こどもの音声
コロナ社 2019 ISBN:9784339013412
補聴援助が必要な学生が来たら : 「きこえ」を保障するために
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター 2018 ISBN:9784905362180
教育オーディオロジーハンドブック
ジアース教育新社 2017 ISBN:4863714084
教師のためのガイドブック;学校生活ときこえ 2009年度版
フォナック・ジャパン 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (131件):
故 西川吉之助校長の痕跡を追いかけて
(第34回 ろう教育を考える全国討論集会inしが 2024)
補聴状態の評価法を補聴器調整に活かす
(えひめ難聴フォーラム2024/補聴器相談医更新講習会 2024)
聞こえない愛嬢の声が聞きたい 西川伝右衛門家11代当主吉之助が一生をかけた偉業
(第54回八幡塾講演会 2023)
心因性難聴とAPDが疑われていた生徒への聴覚的支援とトレーニング
(第34回愛媛ヒアリング研究会 2023)
BN-MTNを用いた雑音下聴取スクリーニング検査の開発
(第34回愛媛ヒアリング研究会 2023)
もっと見る
Works (3件):
補聴器フィッティングソフトウェア DANACON90
立入 哉 1993 -
補聴器フィッティング支援システム FA-1
立入 哉 1992 - 1992
グレーサーRT350,RT450 RS232C経由データ取りだし用ソフト
立入 哉 1991 -
学歴 (3件):
1994 - 1995 筑波大学心身障害学研究科(博士課程後期)
1992 - 1994 筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻(修士課程)
1981 - 1985 愛媛大学 教育学部 聾学校教員養成課程
経歴 (17件):
2024/06 - 現在 テクノエイド協会 認定補聴器技能者養成事業第II期養成課程 講師
2023/07 - 現在 補聴器相談室・愛媛 代表
2023/04 - 現在 愛媛大学医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科 研究補助員
2023/04 - 現在 愛媛大学
2010/12 - 2023/03 愛媛大学 教育学部 教授
2010/08 - 2015/08 鳴門教育大学 非常勤講師
2007/04 - 2010/11 愛媛大学 教育学部 准教授
1997/04 - 2007/03 愛媛大学 教育学部 助教授
2005/03 - 2005/12 コロラド大学ボルダー校 Speech and Audiology Research Scholar
2001/04 - 2005/03 愛媛十全医療学院 言語聴覚学科 非常勤講師
2001/04 - 2004/03 広島県立保健福祉大学保健福祉学部 コミュニケーション障害学科 非常勤講師
2000/04 - 2003/03 神戸総合医療専門学校 言語聴覚士科 非常勤講師
1997/03 - 1997/03 筑波大学 心身障害学系 助手
1995/04 - 1997/02 筑波大学 研究協力課 文部技官
1996/05 - 1996/06 アトファルナ聾学校オーディオロジー部 現地指導員
1986/04 - 1992/03 徳島県立聾学校 教諭
1985/04 - 1986/03 徳島県立聾学校 助教諭
全件表示
委員歴 (25件):
2021/04 - 2023/03 日本聴覚医学会 聴覚・言語委員会委員
2021/01 - 2023/03 日本教育オーディオロジー研究会 理事
2020/12 - 2023/03 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
2020/04 - 2023/03 松山東雲女子大学 松山東雲こども教育実践研究センター外部研究アドバイザー
2017/02 - 2023/03 日本教育大学協会 全国特別支援教育研究部門 教員免許状等検討ワーキンググループ委員
2014 - 2023/03 愛媛ヒアリング研究会 副会長
2008/04 - 2023/03 テクノエイド協会 認定補聴器技能者試験問題作成委員
2007 - 2023/03 日本聴覚医学会 補聴研究会世話人
2021/11 - 2022/06 文部科学省 特別支援学校教諭の教職課程コアカリキュラムに関するワーキンググループ
2020/06 - 2022/06 日本コミュニケーション障害学会 第48回学術講演会長
2000 - 2022/03 日本聴覚言語障害学会 編集幹事
2000/04 - 2021/02 愛媛県教育委員会 愛媛県立松山聾学校 学校評議員
2009/04 - 2020/12 日本教育オーディオロジー研究会 筆頭理事
2019/11 - 2020 文部科学省 聴覚障害者用音楽指導資料編集委員
2017/09 - 2017/09 日本音響学会 秋季研究発表会 大会長
2015/01 - 2016/08 日本聴覚医学会 評議員
2000/04 - 2014/03 愛媛ヒアリング研究会 事務局長
2008/04 - 2010/03 福祉医療機構 「総合ヒアリングセンター構想研究事業」研究委員
2004/04 - 2009/03 日本教育オーディオロジー研究会 事務局長
2003/04 - 2006/03 日本の聴覚障害教育構想プロジェクト 委員
1998/04 - 2005/03 日本聴覚障害・教育工学研究会 聴能部会長
1994/04 - 2005/03 補聴に関する国際フォーラム(International Forum) 事務局長
1987/04 - 2005/02 みみだより編集部 代表・編集長(編集主幹)
2004/06 - 2004/06 第30回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 開催事務局長
1997/04 - 2000/03 愛媛ヒアリング研究会 理事
全件表示
受賞 (4件):
2022/08 - デマンド・ジャパン社 感謝状 日本教育オーディオロジー研究会上級講座における新しい知識の伝達への尽力
2022/08 - 日本教育オーディオロジー研究会 功労賞 日本教育オーディオロジー研究会の礎を作り発展に尽力した
2004 - 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション賞
1991/04 - 松下視聴覚教育財団 松下視聴覚教育研究賞 文部大臣賞
所属学会 (12件):
日本特殊教育学会
, ろう教育科学会
, 日本コミュニケーション障害学会
, Educational Audiology Association
, 愛媛ヒアリング研究会
, 日本教育オーディオロジー研究会
, 日本聴覚言語障害学会
, 電子情報通信学会
, American Academy of Audiology
, 日本音声言語医学会
, 日本音響学会
, 日本聴覚医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM