ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901064101884461   更新日: 2025年01月24日

長濱 清隆

ナガハマ キヨタカ | Nagahama Kiyotaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/medicine/education/staff/detail/?id=med51024
研究分野 (4件): 分子生物学 ,  実験病理学 ,  人体病理学 ,  腎臓内科学
研究キーワード (4件): 分子病理診断 ,  糸球体上皮細胞 ,  ネフリン ,  糸球体腎炎
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 腎生検検体を用いたapoE関連腎症の同定
  • 2016 - 2019 糸球体病変を規定する分子の同定とその応用
  • 2012 - 2014 抗糸球体上皮細胞抗体の同定とその障害機序の解明
  • 2009 - 2012 免疫担当細胞としての糸球体上皮細胞の機能の解析
  • 2010 - 2011 糸球体上皮細胞障害時のmiRNAの役割
全件表示
論文 (94件):
  • Rina Oba, Hitoshi Ueno, Atsuro Oishi, Kiyotaka Nagahama, Go Kanzaki, Nobuo Tsuboi, Takashi Yokoo, Miki Nagase. Upregulation of Piezo2 and increased extracellular matrix protein in diabetic kidney disease mice. Hypertension Research. 2025
  • Yuki Kawai, Moe Ozawa, Aya Isomura, Hiroshi Mitsuhashi, Satoshi Yamaguchi, Shohei Nagayama, Shohei Tanaka, Eriko Abe, Sanae Saka, Kiyotaka Nagahama, et al. A case of Fanconi syndrome that developed following a year of consumption of a red yeast rice supplement. CEN Case Reports. 2024
  • Takahiro Shibayama, Akimasa Hayashi, Kiyotaka Nagahama, Takashi Hibiya, Hiromi Shibuya, Yoichi Kobayashi, Junji Shibahara. Ovarian Sex Cord Tumor Harboring FUS::CREM Fusion: An Ovarian Counterpart of Inflammatory and Nested Testicular Sex Cord Tumor?. The American journal of surgical pathology. 2024
  • Kiyotaka Nagahama, Aya Isomura, Akimasa Hayashi, Mai Momomura, Yoichi Kobayashi, Junji Shibahara. A case of low-grade intestinal-type mucinous neoplasm of the fallopian tube with KRAS exon 2 mutation. Gynecologic oncology reports. 2023. 49. 101252-101252
  • Takahiro Shibayama, Kaishi Satomi, Ryota Tanaka, Akihiko Yoshida, Kiyotaka Nagahama, Akimasa Hayashi, Takashi Hibiya, Kazuharu Suda, Masachika Fujiwara, Junji Shibahara. Pulmonary inflammatory leiomyosarcoma represents a potential diagnostic pitfall of DNA methylation-based classification of sarcomas: a case report. BMC pulmonary medicine. 2023. 23. 1. 324-324
もっと見る
MISC (87件):
書籍 (4件):
  • 腎生検病理アトラス 改訂版
    東京医学社 2017
  • 臨床腎臓内科学
    南山堂 2013
  • メディカルノート 腎臓がわかる
    西村書店 2008
  • 腎疾患の病理アトラス 尿細管間質疾患と血管疾患のWHO分類
    東京医学社 2005
講演・口頭発表等 (25件):
  • 腎生検病理診断: 所見のとり方と所見から疾患への考え方
    (第113回日本病理学会・コンパニオンミーティング 2024)
  • 唾液腺原発乳腺相似分泌癌におけるPan-Trk蛋白の免疫組織化学的検討
    (第108回日本病理学会総会 2019)
  • 半月体形成性糸球体腎炎・血管炎
    (第13回腎臓病理夏の学校 2017)
  • 抗腫瘍薬による腎障害 抗VEGF など新規分子標的薬による腎障害
    (第106回日本病理学会総会 2017)
  • 質量分析の腎生検への応用
    (第46回日本腎臓学会東部学術大会 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1992 - 1998 横浜市立大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (横浜市立大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 杏林大学医学部 病理学教室 准教授
  • 2017/04 - 現在 杏林大学医学部 病理学教室 講師
  • 2014/04 - 2017/03 日本医科大学 解析人体病理学 助教
  • 2007/09 - 2014/03 横浜市立大学医学部 分子病理学 助教
  • 2005/02 - 2007/08 Massachusetts General Hospital Dept. of Pathology Research fellow
全件表示
受賞 (1件):
  • 2003 - 神奈川難病財団 研究奨励賞受賞
所属学会 (4件):
アメリカ腎臓学会 ,  日本臨床細胞学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る