研究者
J-GLOBAL ID:200901069136911676
更新日: 2025年03月21日 黒木 和彦
クロキ カズヒコ | Kazuhiko Kuroki
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (2件): http://ann.phys.sci.osaka-u.ac.jp/
,
http://www.e-one.uec.ac.jp/~kuroki/ 研究キーワード (22件):
バンド構造
, フェルミ面
, 電荷揺らぎ
, スピン揺らぎ
, ペアリング対称性
, 理論
, 有機物
, 酸化物
, 強相関電子系
, 熱電効果
, 超伝導
, band structure
, Fermi surface
, charge fluctuations
, spin fluctuations
, pairing symmetry
, theory
, molecular conductors
, oxides
, strongly correlated systems
, thermopower
, superconductivity
競争的資金等の研究課題 (27件): - 2024 - 2027 多層型ハバード模型の具現化による非従来型高温超伝導体の創出
- 2022 - 2025 多軌道型電子状態に着目した新奇ニッケル酸化物超伝導体の理解と設計
- 2018 - 2021 ワイドバンド・ナローバンド共存電子系の精密制御による新規高温超伝導体の設計と実証
- 2016 - 2019 銅酸化物におけるTc向上のための超伝導圧力相図の決定とその理論的解明
- 2014 - 2018 軌道純化に基づく高温超伝導体の圧力・非平衡制御と転移温度増強の理論・実験的研究
- 2014 - 2017 新しいバンド形状最適化戦略に基づく高性能・高機能熱電物質の理論設計
- 2012 - 2016 フェルミ面トポロジーが生み出す非従来型超伝導の最適化に関する理論研究
- 2008 - 2013 新しい電子機能を目指した分子間相互作用の制御
- 2010 - 2012 元素選択戦略とバンド構造制御指針に基づく新規高温超伝導体の設計と合成
- 2008 - 2012 新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」の研究総括
- 2008 - 2010 特異なバンド構造と電子相関の協力効果による新奇量子伝導現象に関する理論的研究
- 2006 - 2007 有機超伝導体における分子ダイマー化効果に関する理論の研究
- 2005 - 2007 スピン揺らぎ・電荷揺らぎ共存型強相関電子系における超伝導に関する理論的研究
- 2004 - 2007 新しい物質設計指針に基づく高温超伝導体の合成
- 2004 - 2005 有機超伝導体におけるペアリング対称性間の競合に関する理論的研究
- 2004 - コバルト酸化物における超伝導、磁性、熱電効果の統一的起源
- 2004 - Unified origin of superconductivity, magnetism, and large thermopower in cobaltates
- 2002 - 2003 超伝導2硼化物の部分電子状態密度の軟x線吸収・発光分光による研究
- 2002 - 2002 強相関電子系における強磁性と超伝導の共存問題の理論的研究
- 2001 - 2002 強相関電子系におけるスピン・トリプレット超伝導に関する理論的研究
- 2000 - 2001 多バンド強相関電子系におけるスピン揺らぎと超伝導の理論的研究
- 1999 - 1999 強磁場中電子液体、結晶におけるスピン自由度の理論
- 1998 - 1999 銅酸化物高温超伝導体における新しいペアリング状態に関する理論的研究
- 1998 - 1998 強磁場中量子ドットにおけるスピン・ブロッケードの理論
- 1996 - 1996 はしご型格子上の強相関電子系における超伝導の数値的研究
- 1995 - 1995 二次元拡張ハバ-ド模型における超伝導と金属・絶縁体転移
- 1993 - 1993 多バンド電子系における超伝導機構の研究
全件表示
論文 (295件): -
Yugo Takahashi, Hideo Miyamoto, Kazuhiko Kuroki, Tatsuya Kaneko. Floquet engineering of effective pairing interactions in a doped band insulator. Physical Review B. 2025. 111. 12
-
Masayuki Ochi, Hirofumi Sakakibara, Hidetomo Usui, Kazuhiko Kuroki. Theoretical study of the crystal structure of the bilayer nickel oxychloride Sr3Ni2O5Cl2 and analysis of possible unconventional superconductivity. Physical Review B. 2025. 111. 6
-
Masayuki Ochi, Kazutaka Nishiguchi, Chul-Ho Lee, Kazuhiko Kuroki. First-principles Study of Metallic-atom Diffusion in Thermoelectric Material Mg3Sb2. Journal of the Physical Society of Japan. 2025. 94. 2
-
M. Kondo, M. Kimata, M. Ochi, T. Kaneko, K. Kuroki, K. Sudo, S. Sakaguchi, H. Murakawa, N. Hanasaki, H. Sakai. Nonreciprocal charge transport in polar Dirac metals with tunable spin-valley coupling. Physical Review Research. 2025. 7. 1
-
Tetsuaki Aida, Karin Matsumoto, Daisuke Ogura, Masayuki Ochi, Kazuhiko Kuroki. Theoretical study of spin-fluctuation-mediated superconductivity in two-dimensional Hubbard models with an incipient flat band. Physical Review B. 2024. 110. 5
もっと見る MISC (583件): -
近藤雅起, 酒井英明, 酒井英明, 木俣基, 須藤健太, 越智正之, 金子竜也, 黒木和彦, 阪口駿也, 村川寛, et al. スピン・バレー結合したバルク極性ディラック半金属BaMnX2(X=Sb,Bi)の非相反電気伝導. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
-
近藤雅起, 酒井英明, 越智正之, 栗原綾佑, 三宅厚志, 山崎裕一, 山崎裕一, 山崎裕一, 徳永将史, 中尾裕則, et al. 磁性トポロジカル絶縁体候補物質EuMg2Bi2における非従来型異常ホール効果と量子振動の観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2021. 76. 2
-
山崎公裕, 越智正之, 小倉大典, 黒木和彦, 青木秀夫, 青木秀夫. 新銅酸化物高温超伝導体Ba2CuO3+δの多軌道模型に基づく理論. 固体物理. 2021. 56. 6
-
西口和孝, 越智正之, LEE Chul-Ho, 黒木和彦. 第一原理計算による熱電物質122系Zintl相化合物へのn型ドープと形成エネルギーの理論的研究. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2021. 76. 2
-
西山裕樹, 酒井英明, 中川賢人, 花咲徳亮, 石渡晋太郎, 増田英俊, 越智正之, 黒木和彦, 井口敏, 佐々木孝彦, et al. 磁性ディラック半金属EuMnBi2における反強磁性転移と電荷ダイナミクス. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2021. 76. 1
もっと見る 書籍 (6件): - 次世代熱電変換材料・モジュールの開発 -熱電発電の黎明-
シーエムシー出版 2020
- 熱電変換技術の基礎と応用
2011
- 熱電変換技術ハンドブック
NTS 2008
- Magnetotunneling spectrocopy of unconventional superconductors, in "Studies of high temperature superconductors"
Sciece Publishers, Inc. 2003
- Magnetotunneling spectrocopy of unconventional superconductors, in "Studies of high temperature superconductors"
Sciece Publishers, Inc. 2003
もっと見る 学歴 (6件): - - 1992 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
- - 1992 東京大学
- - 1990 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
- - 1990 東京大学
- - 1988 東京大学 理学部 物理学科
- - 1988 東京大学
全件表示
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2013/03/01 - 現在 大阪大学 理学研究科 物理学専攻 教授
- 2007 - - 電気通信大学 教授
- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科、情報理工学部 共通教育部 教授
委員歴 (1件): 受賞 (5件): - 2009 - 超伝導科学技術賞
- 2009 - Physical Review B, Editors' Suggestion
- 2009 - Physical Review B, Editors' Suggestion
- 2007 - Journal of the Physical Society of Japan, Editors' Choice
- 2007 - Journal of the Physical Society of Japan, Editors' Choice
所属学会 (1件): 前のページに戻る