ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901072817400190   更新日: 2025年03月07日

安田 真之

Yasuda Saneyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 胎児医学、小児成育学
研究キーワード (3件): 低酸素性虚血性脳症 ,  新生児黄疸 ,  新生児
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2023 早産児肺障害に対する水素ガスを用いた新しい予防・治療法の開発
  • 2019 - 2022 水素ガス吸入を用いた新規新生児蘇生法の開発
  • 2019 - 2022 新生児における脳循環、酸素代謝状態に基づく輸血基準作成の為の基礎的検討
  • 2017 - 2021 脳循環酸素代謝変化を指標とした新しい新生児蘇生法の確立
  • 2017 - 2021 ビリルビン代謝と脳血管内皮の機能的成熟評価による早産児核黄疸予防の基礎的検討
全件表示
論文 (35件):
  • Makoto Arioka, Shinji Nakamura, Katsufumi Nishioka, Kota Inoue, Yasuhiro Nakao, Yumi Miyai, Hirosuke Morita, Kosuke Koyano, Toshiki Takenouchi, Saneyuki Yasuda, et al. ASXL1-related Bohring-Optiz Syndrome complicated by Persistent Neonatal Pulmonary Hypertension and Abnormal Alveoli Formation. European journal of medical genetics. 2024. 104978-104978
  • 有岡 誠, 品部 佑太, 西岡 克文, 井上 公太, 中尾 泰浩, 宮井 由美, 森田 啓督, 小谷野 耕佑, 中村 信嗣, 武内 俊樹, et al. 肺胞形成異常を認めPPHNを合併したBohring-Opitz症候群. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 2024. 60. Suppl.1. P269-P269
  • Kosuke Koyano, Makoto Arioka, Yasuhiro Nakao, Aya Morimoto, Masashiro Sugino, Hirosuke Morita, Shinji Nakamura, Sonoko Kondo, Yukihiko Konishi, Saneyuki Yasuda, et al. Improvement of point of care testing device for accurate whole blood glucose measurement in early neonates. Annals of clinical biochemistry. 2024. 45632241249034-45632241249034
  • Shinji Nakamura, Yasuhiro Nakao, Yinmon Htun, Tsutomu Mitsuie, Kosuke Koyano, Aya Morimoto, Yukihiko Konishi, Makoto Arioka, Sonoko Kondo, Ikuko Kato, et al. Impact of hydrogen gas inhalation during therapeutic hypothermia on cerebral hemodynamics and oxygenation in the asphyxiated piglet. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Hiromi Suzuki, Saneyuki Yasuda, Yinmon Htun, Nant San San Aye, Hnin Oo, Thet Paing Oo, Zaw Lin Htut, Kosuke Koyano, Shinji Nakamura, Takashi Kusaka. Transcutaneous bilirubin-based screening reduces the need for blood exchange transfusion in Myanmar newborns: A single-center, retrospective study. Frontiers in Pediatrics. 2022. 10. 947066-947066
もっと見る
MISC (36件):
  • 川人 潤子, 長谷 綾子, 神原 憲治, 安田 真之, 植松 美幸, 岡野 圭一. COVID-19禍における単一医療機関の初期研修医の職業性ストレスに関する調査. 日本心療内科学会誌. 2024. 28. 3. 79-86
  • 安田 真之. 【新生児の検査値アセスメント 正常?逸脱?悩ましい赤ちゃんの判断もビジュアルでわかる!後輩に伝えられる!】《基本の検査》ビリルビン値. ペリネイタルケア. 2024. 43. 6. 604-611
  • 有岡 誠, 安田 真之. 【周産期における研修医・新人助産師/看護師教育の必修知識 新生児編】新生児の代表的疾患 黄疸. 周産期医学. 2024. 54. 3. 348-352
  • 森本絢, 安田真之. “with NEO”Update 院内研修にも使える動画つき!新生児医療の手技トラブルシューティング 新生児蘇生,計画外抜管...etc 1 新生児蘇生(NCPR):人工呼吸・胸骨圧迫. with NEO. 2024. 37. 6
  • 安田 真之. 【周産期診療のための病態生理】新生児編 呼吸器系 早産児はなぜ無呼吸発作を起こしやすいか. 周産期医学. 2023. 53. 増刊. 409-412
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1997 - 2001 香川医科大学 大学院
  • 1991 - 1997 香川医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (香川医科大学)
経歴 (2件):
  • 2020/06 - 現在 香川大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター 准教授
  • 2014/04 - 2020/05 香川大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 講師
委員歴 (8件):
  • 2023/09 - 現在 日本周産期・新生児医学会 専門医試験委員会
  • 2023/02 - 現在 日本新生児成育医学会 学会将来構想委員会
  • 2022/07 - 現在 日本周産期・新生児医学会 専門医制度委員会 施設認定委員会
  • 2022/07 - 現在 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会
  • 2020/06 - 現在 日本小児科学会 生涯教育・ 専門医育成委員会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/05 - Asian Society for Pediatric Research Best Research Award
所属学会 (3件):
日本周産期・新生児医学会 ,  日本新生児成育医学会 ,  日本小児科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る