研究者
J-GLOBAL ID:200901073704385612   更新日: 2024年12月24日

大野 剛

オオノ タケシ | Ohno Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 宇宙惑星科学 ,  分析化学
研究キーワード (2件): 地球化学 ,  Geochemistry
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 地球表層環境における水銀の同位体比変動メカニズムの解明と環境動態解析への応用
  • 2021 - 2023 水銀の異常同位体効果を用いた大量絶滅時の火山噴火規模の定量
  • 2020 - 2023 砕屑性ジルコン用母岩推定図の作成
  • 2020 - 2023 福島原発事故被災野生ニホンザルを用いた放射線病理学的解析
  • 2020 - 2022 現生刺胞動物で発見した盤割様胚の分析からエディアカラ紀胚化石の生物門を探る
全件表示
論文 (46件):
  • Takashi Yuguchi, Kyoka Endo, Satoshi Suzuki, Yasuhiro Ogita, Shuhei Sakata, Tatsunori Yokoyama, Takumi Imura, Takeshi Ohno, Eiji Sasao. Growth processes of zircon crystals in a granitic magma chamber, variation in U Pb age, titanium concentration, and Th/U in relation to internal texture. Lithos. 2025. 494-495. 107909-107909
  • Yusuke Sawaki, Hisashi Asanuma, Shuhei Sakata, Mariko Abe, Hisahiro Ueda, Wataru Fujisaki, Takeshi Ohno. Zircon Trace-Element Compositions in Cenozoic Granitoids in Japan: Revised Discrimination Diagrams for Zircons in I-Type, S-Type, and A-Type Granites. Island Arc. 2024. 33. 1
  • Kota Yamamoto, Takeshi Ohno, Gou Kitamura, Hiroaki Takahashi, Takafumi Hirata. Deciphering the uranium isotopic signature of coastal water and sediments from Tokyo Bay using a multi-collector inductively coupled plasma mass spectrometer. Environmental Technology & Innovation. 2024. 103761-103761
  • Yusuke Fukami, Ryoko Ariizumi, Yuta Ijichi, Takeshi Ohno, Teruhiko Kashiwabara, Takazo Shibuya, Katsuhiko Suzuki, Takafumi Hirata. Variation in the relationship between odd isotopes of tin in mass-independent fractionation induced by the magnetic isotope effect. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 17. e2321616121
  • Takashi Yuguchi, Takenori Kato, Yasuhiro Ogita, Minori Watanabe, Hayoto Yamazaki, Asuka Kato, Daichi Itoh, Tatsunori Yokoyama, Shuhei Sakata, Takeshi Ohno. Crystallization processes of quartz in a granitic magma: Implications for the magma chamber processes of Okueyama granite, Kyushu, Japan. Journal of Asian Earth Sciences. 2024. 265. 106091-106091
もっと見る
MISC (12件):
書籍 (1件):
  • 地球と宇宙の化学事典
    朝倉書店 2012
講演・口頭発表等 (121件):
  • 福島県で捕獲されたニホンザルにおける<sup>129</sup>I・<sup>137</sup>Csの時系列変化と土壌深度分布との関係
    (日本地球化学会年会要旨集(Web) 2023)
  • 水圏での水銀同位体変動メカニズムの解明
    (日本地球化学会年会要旨集(Web) 2023)
  • 水銀の光還元反応における同位体分別の波長依存性
    (日本地球化学会年会要旨集(Web) 2023)
  • 標準試料を用いたLA-ICP-MS/MSによる初期胚の多元素空間分布分析法の改良
    (日本地球化学会年会要旨集(Web) 2023)
  • LA-ICP-MS/MSを用いた冥王代ジルコン探索の迅速化
    (日本地球化学会年会要旨集(Web) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 東京工業大学 大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻 博士課程
  • 2001 - 2003 東京工業大学 大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻 修士課程
  • 1997 - 2001 東京工業大学 理学部 地球惑星科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (9件):
  • 2020/10 - 現在 学習院大学 理学部 化学科 教授
  • 2016/04 - 2020/09 学習院大学 理学部 化学科 准教授
  • 2011/04 - 2016/03 学習院大学 理学部 化学科 助教
  • 2009/11 - 2011/03 ケンブリッジ大学 地球科学科 客員研究員
  • 2009/04 - 2011/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
全件表示
所属学会 (2件):
日本分析化学会 ,  日本地球化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る