研究者
J-GLOBAL ID:200901074539042914   更新日: 2023年06月15日

砂岡 和子

スナオカ カズコ | Sunaoka Kazuko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.f.waseda.jp/ksunaoka
研究分野 (4件): 文化人類学、民俗学 ,  外国語教育 ,  言語学 ,  教育工学
研究キーワード (6件): 言語と非言語情報の統合 ,  敦煌学 ,  コーパス言語学 ,  教育工学 ,  遠隔教育 ,  中国語教育
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2024 ハイフレックス型授業の相互行為検証とPCシミュレーションに基づく実践応用
  • 2017 - 2018 日本の多言語情報発信と受信地域における受容性の分析
  • 2013 - 2016 英日中国語ウェブ誤用コーパス構築と母語をふまえた英語・日本語・中 国語教授法開発
  • 2014 - 2015 アジア型ダイバーシティ人材育成に向けた多言語多文化カリキュラムの設計
  • 2012 - 2015 語彙分類の理論的整備に基づくシソーラスの改良に関する研究
全件表示
論文 (21件):
  • 砂岡和子, 向凌萱. 日本語簡訳版 これだけは身に着けて欲しい発音と初級文型の教えかた. 2023
  • 牟世荣, 闻亭, 砂岡和子, 王怡人,曲明, 杉江聪子, 王松. 如何教好漢語語音基礎和基本句型?. 2023
  • 砂岡和子. Zoom Chatに見るWe-Mode-中国語話者のMulti-Agent Interaction. 言語処理学会第28回年次大会予稿集. 2022. 1916-1920
  • 砂岡 和子. 以語音識別技術逆向分析漢語遠場群体討論中非母語者的交互策略. 科技與中文教學. 2018. 2. 10. 61-82
  • 砂岡 和子. 国际远程汉语讨论课中母语学生的语言管理意识-语言接触场面NS与NNS角色对比分析. 汉语应用语言学研究. 2018. 7. 40-48
もっと見る
MISC (169件):
  • 王 松, 古川 裕, 砂岡 和子. 日本の大学生の中国語学習動機づけ : 全国6言語アンケート調査に基づく量的分析. 中国語教育. 2016. 14. 103-126
  • 砂岡 和子. 言語資源から見る日本の教育・研究現場(2)全国調査に見る第二言語の学習動機づけ. 教養諸学研究. 2013. 134. 39-68
  • 砂岡和子, 沈睿. 災害報道文の特徴語抽出. 言語処理学会第18回年次大会. 2012. 579-582
  • 砂岡和子, 羅鳳珠, 王雷, 姜柄圭. BCCWJで知る東アジア漢字圏四字成語の受容と変容. 言語処理学会第18回年次大会予稿集. 2012. 899-902
  • 砂岡和子. 日本早稻田大学远程漢語課多語言聊天室的教学效果(Effects of Multilingual Chatting Support System,Chinese Distance Learning at Wasada University. The 7th International Conference on Technology and Chinese Language Teaching(TCLT7),University of Hawaii. 2012. 25-27
もっと見る
書籍 (35件):
  • 日本の外国語教育と国際学術活動
    朝日出版社 2017
  • 日本発多言語国際情報発信の現状と課題ーヒューマンリソースとグローバルコミュニケーションのゆくえ
    朝日出版社 2016
  • 猜猜我是谁?-亲子游戏识物图册(英汉日韩对照)
    外国語教学与研究社(中国北京) 2015
  • 焦点中国
    白帝社 2011
  • 亮太の中国紀行
    白帝社 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • Code Switchingによる多言語混在日本語資源と言語処理
    (言語処理学会第29回年次大会ワークショップ 1 2023)
  • テキストマイニングで知る語学教師の発話嗜癖
    (言語処理学会第29回年次大会 2023)
  • 大学初修中国語教員3つのジレンマとその解法-FLint systemによる大人数クラスHyFlex授業分析を通して-
    (言語教育エキスポ2023 2023)
  • Zoom Chatに見る要請応答と感謝感情表現-中国語話者のMulti-Agent Interaction
    (第95 回言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-095),人工知能学会研究会 2022)
  • Zoom Chatに見るWe-Mode-中国語話者のMulti-Agent Interaction
    (言語処理学会第28回年次大会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1979 東京都立大学 人文科学研究科 中国文学
  • - 1979 東京都立大学
  • - 1970 お茶の水女子大学 文教育学部 史学
  • - 1970 お茶の水女子大学
学位 (2件):
  • 修士 文学 (東京都立大学)
  • 修士(文学)
経歴 (20件):
  • 2017/04 - 現在 早稲田大学 政治経済学術院 名誉教授
  • 2019/01 - 2019/01 北京語言大学 短期語言学教授
  • 1998/04 - 2017/03 早稲田大学政治学術院 教授
  • 2007/12 - 2008/03 独立行政法人情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター自然言語グループ 特別研究員
  • 2006/04 - 2007/11 北京大学 信息科学技術学院計算語言学研究所 訪問教授,専家
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2017/11 - 現在 Journal of Technology and Chinese Language Teaching editorial board member
  • 2007/05 - 2019/05 中文教学現代化学会 常任理事
  • 2014/04 - 2015/03 大学入試センター教科科目第一委員会 中国語部会長
  • 2014/04 - 2015/03 大学入試センター教科科目第一委員会 中国語部会副部会長
受賞 (1件):
  • 2015/10 - 早稲田大学 第3回 WASEDA e-Teaching 大賞 跨境する教育とICT
所属学会 (6件):
世界漢語学会 ,  日本中国語学会 ,  東方学会 ,  中文教学現代化学会 ,  人工知能学会 ,  言語処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る