ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901075263138307 更新日: 2024年02月14日

丸山 浩明

Maruyama Hiroaki
クリップ

論文 (86件)

  • 丸山浩明. ブラジル・パラナ州カストロランダにおけるオランダ系移住地の創設と発展要因. 地理空間. 2022. 15. 1. 25-48
  • 丸山浩明. ブラジル・カストロ市のオランダ系移民. 立教大学ラテンアメリカ研究所報. 2020. 48. 17-29
  • 丸山浩明. ブラジルにおけるドイツ・オランダ系移民の生存戦略と民族性ーパラナ州カストロ市の事例ー. 立教大学ラテンアメリカ研究所報. 2020. 48. 1-4
  • 丸山浩明. ブラジル帝政時代におけるヨーロッパ移民の導入と移住地建設. 立教大学ラテンアメリカ研究所報. 2019. 47. 73-91
  • 丸山浩明. マデイラ・マモレ鉄道建設の政治・経済・社会的意義ーブラジル旧共和制期における国土開発の試練ー. 立教大学ラテンアメリカ研究所報. 2015. 43. 71-92
  • 山下亜紀郎, 丸山浩明. ブラジルアマゾンの農場における土地利用図と施設配置図の作成. 人文地理学研究. 2014. 34. 177-184
  • 丸山浩明. アマゾンと日本移民. 史苑. 2014. 74. 2. 1-26
  • 丸山 浩明, マルヤマ ヒロアキ, Hiroaki Maruyama. 国際会議 ブラジル日本人移民100年の軌跡 (創設50周年記念号) -- (特集 50年の歩み). 立教大学ラテン・アメリカ研究所報. 2014. 43. 27-31
  • Akio Yamashita, Hiroaki Maruyama. A cultural ecological study on traditional farm management in Maués, Brazilian Amazon. Tsukuba Geoenvironmental Sciences. 2013. 9. 37-42
  • 丸山浩明. ブラジルの人種・民族と社会. 歴史と地理. 2013. 668. 1-10
  • Hiroaki Maruyama. Japanese Migrants in the Amazon: Their Dreams and Reality. Japan-Brazil Symposium on Research Collaboration (JSPS&FAPESP). 2013
  • 丸山浩明. ブラジルにおける地理学の発展と日伯学術交流の歩み. 地学雑誌. 2012. 121. 5. 799-814
  • 丸山浩明. ブラジルのバイオ燃料生産とその課題. 立教大学観光学部紀要. 2012. 14. 14. 61-73
  • 丸山浩明. 世界市場を席巻するブラジルのバイオ燃料. 地理・地図資料(2011年度1学期特別号). 2011
  • 丸山浩明. ブラジル日本移民-百年の軌跡-. ラテンアメリカ・カリブ研究. 2011. 18. 62-64
  • 丸山浩明, 仁平尊明, コジマA.Y. ブラジル・南パンタナールの伝統的な農場経営とその課題-バイアボニータ農場の事例-. 地理空間. 2009. 2. 2. 99-132
  • 丸山浩明. ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(18)-ボッカの周年開放がもたらした自然・経済・社会的諸問題-. 日本地理学会発表要旨集76号. 2009. 101
  • 丸山浩明. ブラジル日本移民百年の軌跡. 地理. 2008. 53. 10. 21-33
  • 丸山浩明, 仁平尊明, コジマ=アナ. GPSとバイトカウンター首輪を用いたウシの採食行動調査-ブラジル・南パンタナール、バイア・ボニータ農場における乾季の事例-. 人文地理学研究. 2008. 32. 32. 17-35
  • 丸山 浩明. アマゾンにおけるキャッサバの毒利用. Vesta. 2007. 66. 12-13

1〜20 件目 / 全 86 件
前のページに戻る