研究者
J-GLOBAL ID:200901075695461362
更新日: 2024年09月21日 林 晃大
ハヤシ アキトモ | Hayashi Akitomo
- 林 晃大. 司法審査のデジタル化. 成澤孝人・榊原秀訓編著『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』. 2024
- 林 晃大. イギリスにおける環境行政訴訟の実効性ー実態調査に基づく分析. 法と政治. 2021. 72. 1. 681-728
- 上代庸平, 野口健格, 林晃大. 欧州における産業遺産の保存と利活用のための法制度. 武蔵野法学. 2020. 12. 158-196
- 林 晃大. 司法審査制度改革-司法審査の目的と原告適格基準をめぐる議論について. 榊原秀訓編『イギリス行政訴訟の価値と実態』. 2016
- 林 晃大. 制裁的公表に関する一考察-行政過程における位置づけに基づく分析. 曽和俊文、野呂充、北村和生、前田雅子、深澤龍一郎編『芝池義一先生古稀記念 行政法理論の探究』. 2016
- 林 晃大. 司法審査制度の改革論議ー原告適格を中心にして. 比較法研究. 2015. 77. 77. 166-173
- 林 晃大. 環境公益訴訟の原告適格とオーフス条約. 榊原秀訓編『行政法システムの構造転換』. 2015
- 林 晃大. イギリスにおける環境保護を目的とした市民参加制度. 関西学院大学. 2014
- 林 晃大. イギリスにおける環境公益訴訟とオーフス条約. 近畿大学法学. 2013. 61. 1. 37-102
- 林 晃大. イギリスにおける環境許可制度と市民参加. 近畿大学法学. 2012. 60. 1. 1-56
- 林 晃大. イギリスにおける環境情報開示と2004年環境情報規則. 近畿大学法学. 2010. 58. 2・3. 481-583
- 林 晃大. イギリスにおける環境情報提供手法-公的登録簿制度についての一考察-. 近畿大学法学. 2010. 57. 4. 135-216
- イギリスにおける公益訴訟. 関西学院大学法政学会『法と政治』. 2007. 58. 2. 345-442
前のページに戻る