研究者
J-GLOBAL ID:200901077737970460   更新日: 2025年03月14日

齊藤 毅

サイトウ タケシ | Saito Takeshi
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 京都大学大学院化学専攻
研究分野 (4件): 分子生物学 ,  地球生命科学 ,  化学物質影響 ,  放射線影響
研究キーワード (8件): Extremophiles ,  極限環境微生物 ,  電離放射線 ,  環境ストレス ,  生体防御機構 ,  ionizing radiation ,  Environmental stress ,  protective mechanism
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2020 - 2025 乾燥を選択圧とした適応進化実験による放射線耐性細菌の放射線耐性能の進化機構の解明
  • 2008 - 2012 蛋白質異常凝集過程の解明とその修復機構
  • 2003 - 2005 水晶体培養細胞中のD-アミノ酸含有タンパク質及びストレス誘導タンパク質の解析
  • 2002 - 2004 紫外線照射と老化によって生じる皮膚のD-アミノ酸含有タンパク質の性質
  • Study on radioprotective mechanism in organisms
全件表示
論文 (69件):
  • Ken Akamatsu, Katsuya Satoh, Naoya Shikazono, Takeshi Saito. Proximity estimation and quantification of ionizing radiation-induced DNA lesions in aqueous media using fluorescence spectroscopy. Radiation Research. 2023
  • Yusaku Nishi, Arifumi Okada, Atsushi Kinomura, Takeshi Saito, Keigo Yamamoto, Nobuyuki Ichinose, Takashi Wakasugi, Kohei Kadono. Radiation-induced valence conversion and photoluminescence of copper ions in aluminoborosilicate glasses. Journal of Materials Research. 2022. 37. 9. 1626-1637
  • 富永大輝, 上田実咲, 北川至信, 茶竹俊行, 齊藤毅, 佐藤信浩. 中性子散乱用真空槽内におけるLANケーブル. 波紋. 2022. 32. 91-95
  • Qi Zhao, Takeshi Saito, Kazuya Miyakawa, Hiroshi Sasamoto, Taishi Kobayashi, Takayuki Sasaki. Sorption of Cs+ and Eu3+ ions onto sedimentary rock in the presence of gamma-irradiated humic acid. Journal of Hazardous Materials. 2022. 428. 128211-128211
  • Ryo Hashikawa, Yuya Takada, Yusaku Nishi, Atsushi Kinomura, Takeshi Saito, Arifumi Okada, Takashi Wakasugi, Kohei Kadono. Electron and hole capture processes in Cu-doped glass exhibiting radiophotoluminescence. Journal of Physics: Condensed Matter. 2022. 34. 2. 025701-025701
もっと見る
MISC (21件):
  • 藤井紀子, 金仁求, 齊藤毅, 高田匠. 老化、放射線による水晶体タンパク質中のアミノ酸一残基ごとの翻訳後修飾の解析. 放射線生物研究. 2017. 52. 1. 24-34
  • 金 仁求, 高田 匠, 齊藤 剛, 藤井 智彦, 金本 尚志, 藤井 紀子. 1 γ線照射によるγ-クリスタリン中のアミノ酸残基の酸化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集). Viva origino. 2014. 42. 1-1
  • 齊藤 剛, 藤井 紀子. 04 放射線照射による生体脂質損傷に対するカロテノイドの影響(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集). Viva origino. 2013. 41. 4-4
  • 森本幸生, 杉山正明, 茶竹俊行, 藤井紀子, 斎藤毅, 藤原悟, 日高雄二. 生体試料解析のための重水素化手法の確立. 京都大学原子炉実験所第46回学術講演会. 2012
  • 藤井 紀子, 木野内 忠稔, 齊藤 毅. 放射線や紫外線照射によるタンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究 (京都大学原子炉実験所第45回学術講演会報文集). 京都大学原子炉実験所学術講演会報文集. 2011. 45. 32-45
もっと見る
特許 (1件):
  • 蛍光ガラス線量計用ガラス及びそれを備えた蛍光ガラス線量計
書籍 (2件):
  • 環境と微生物の事典
    朝倉書店 2014
  • Progress in Biochilarity
    Elsevier Science 2004
講演・口頭発表等 (45件):
  • 蛍光スペクトロスコピーを用いた放射線誘発DNA損傷の定量と近接性の評価
    (日本放射線影響学会第67回大会 2024)
  • セシウムを包摂する合成ポルサイトの放射線耐性に関する研究
    (環境放射能除染学会第13回研究発表会 2024)
  • 細胞模擬条件下で生じた放射線誘発DNA損傷の収率及び局在性のLET依存性について-水中との比較
    (日本放射線影響学会第66回大会 2023)
  • 原子炉中性子線によって生じるDNA損傷の特性について
    (日本放射線影響学会第65回大会 2022)
  • 野生型大腸菌に対する進化放射線耐性大腸菌の遺伝子発現レベルの変化
    (日本放射線影響学会第65回大会 2022)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2007/04/01 - 京都大学複合原子力科学研究所(旧原子炉実験所) 助教
  • 2000/10/01 - 京都大学原子炉実験所 助手
  • 1995 - 2000 広島大学アイソトープ総合センター助手
所属学会 (2件):
日本生化学会 ,  日本放射線影響学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る