ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079160715123 更新日: 2024年11月03日

宮地 弘一郎

ミヤジ コウイチロウ | MIYAJI Koichiro
クリップ

講演・口頭発表等 (72件)

  • デジタルツインを用いたオンライン訪問交流の試み-病弱特別支援学校と大学との交流事例から-
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • 重障児の感覚活用に関する多面的アプローチ(シンポジウム:重度・重複障害児の発達援助-保有機能を発揮する確かな教育実践を目指して-)
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • Comparison of subjective and objective assessments of Japanese people’s feeling of being out-of-place in their clothing
    (Textile Bioengineering and Informatics Symposium 2024 2024)
  • Difficulties in understanding language in children with severe motor disabilities
    (33rd International Congress of Psychology 2024)
  • 重症心身障害児(者)の主体的な運動発現のためのデジタルリハビリテーションの検討
    (日本重症心身障害学会48回大会 2023)
  • 知的障害のある子どものための触覚活用教材の検討: 立体イメージプリンタで作成した触覚活用教材を用いた授業実践から
    (日本特殊教育学会第 61 回大会 2023)
  • 重障児の指導目標設定におけるアセスメントツール利用の検討: 「MEPA-IIR分析シート」の作成と実践における効果と課題
    (日本特殊教育学会第 61 回大会 2023)
  • Basic research on voice training game application for children with severe multiple disabilities: By the phasic heart rate responses
    (21th World Congress of Psychophysiology 2023)
  • 小学校教科書における出現品詞と子どもの発達-子どもの多様性に応えるために-
    (2023年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會 2023)
  • 3Dスキャナと3Dプリンタによる個人用脳波電極ホルダー制作の試み
    (日本生理心理学会41回大会 2023)
  • 聴・触覚刺激呈示楽器による遠隔コミュニケーションシステム構築の試み-重い障害のある子ども達の支援に向けて-
    (HCGシンポジウム2022 2022)
  • 重度重複障害児の刺激処理能力に関するアセスメントの試み-アニメーション刺激と生理心理学的方法を用いて-
    (日本特殊教育学会第60回大会 2022)
  • 3D スキャナを使用した頭部形状計測における精度向上の研究 3D スキャンのための頭部形状計測用キャップ開発
    (日本デザイン学会 第 69 回研究発表大会 2022)
  • 調査に基づく児童の語彙獲得に関する日本語学・発達心理学の領域横断的考察-重い身体障害児の【教育】から-
    (2022年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會 2022)
  • 重症心身障害児の応答表出に伴う活動負荷に関する脳血流動態の変化からの検討
    (日本重症心身障害学会46回大会 2021)
  • The assessments of psychological dynamics in daily life of individual with severe motor and intellectual disabilities (SMID) : Relationship between the inter-stimulus interval on communications and the SMID’sheart rate .
    (20th World Congress of Psychophysiology 2021)
  • 2ChNIRSによる注意課題経過に伴う前頭前野の脳血流動態の変化に関する検討
    (日本生理心理学会39回大会 2021)
  • 重症心身障害児(者)の心理的生活実態の解明-日常のかかわり間隔と心拍-
    (日本生理心理学会39回大会 2021)
  • 児童の語彙獲得に関する日本語学・発達心理学の領域横断的調査
    (2021年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會 2021)
  • 重症心身障害児(者)における快-不快環境音での瞬目変動に関する検討
    (日本特殊教育学会第58回大会 2020)

1〜20 件目 / 全 72 件
前のページに戻る