ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901080226453395
更新日: 2024年10月30日
吉田 満梨
ヨシダ マリ | Yoshida Mari
所属機関・部署:
神戸大学
神戸大学 について
「神戸大学」ですべてを検索
研究分野 (2件):
商学
, 経営学
研究キーワード (1件):
価値共創、市場形成プロセスの分析、経営学における実践的転回、エフェクチュエーション
競争的資金等の研究課題 (14件):
2024 - 2028 エフェクチュエーションによる価値創造プロセスに関する総合的研究
2022 - 2025 マーケティング・アジリティを補完するマーケティング活動のダイナミズムの探索的研究
2021 - 2024 起業エコシステムにおけるバウンダリー・オブジェクトの生成過程
2020 - 2024 市場創造に貢献するエフェクチュエーションの組織内での活性化条件に関する実証研究
2018 - 2023 不確実性下におけるマーケターの意思決定の分析
2017 - 2022 グローバル市場における伝統的産品のブランディング
2015 - 2018 エフェクチュエーションに基づくマーケティング・モデルの理論構築
2013 - 2016 「意味の厚さの記述」を通じたマーケティング・リフレーミングの実践プロセスの解明
2013 - 2016 産学連携の生態系研究 資源動員正当化とダイナミック・ケイパビリティの統合的分析
2012 - 2015 新興国市場をめぐる製造企業のイノベーション・マネジメントに関する実証的研究
2011 - 2015 製品カテゴリの生成・変化に関する社会的プロセスの分析
2010 - 2012 ファミリー・ビジネスにおけるネットワーク特性の経営に与える影響の実
2009 - 2012 経営学の実践的転回
2009 - 2010 企業の製品市場境界認識に関する実証研究
全件表示
論文 (36件):
柳 淳也, 吉田 満梨, 並木 州太朗, 竹林 一, 今庄 啓二. 大企業の新規事業開発におけるエフェクチュエーションの活用 - 持続的なBMIプロセスを可能とするイントラプレナーの意思決定と行動 -. マーケティングジャーナル. 2024. 43. 4. 18-30
吉田満梨, 伊藤智明. 企業家を支援しつづけること. 国民経済雑誌. 2024. 228. 1. 89-106
吉田満梨, 二宮麻里, 三井雄一, 大田康博. パートナーとの協働を通じた起業家の目的形成-株式会社ヌーラボの事例研究-. マーケティングジャーナル. 2023. 43. 2. 30-41
角田ますみ, 吉田満梨. アドバンス・ケア・プランニング支援におけるエフェクチュエーションの適用可能性. 生命倫理. 2023. 33. 1. 69-78
Takata, M, K. Nakagawa, M. Yoshida, T. Matsuyuki, T. Matsuhashi, K. Kato, A. J.Stevens. Nurturing entrepreneurs: How do technology transfer professionals bridge the Valley of Death in Japan?. Technovation. 2020. 102161. 102161-102161
もっと見る
書籍 (10件):
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
ダイヤモンド社 2023 ISBN:4478110743
デジタル・ワークシフトーマーケティングを変えるキーワード30
産学社 2018
“美"のブランド物語
碩学舎 2015 ISBN:9784502123719
エフェクチュエーション:市場創造の実効理論
碩学舎 2015 ISBN:9784502151910
ケースで学ぶケーススタディ
同文館出版 2015 ISBN:4495385518
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
ACP支援におけるエフェクチュエーションの実践的な活用についての検討
(第35回日本生命倫理学会 年次大会 2023)
H.Simon から S.Sasasvathy へ-人工物科学の経営学的展開-
(科学基礎論学会 秋の研究例会 2023)
価値創造活動はいかに支援可能か-企業家とパートナーの関係構築-
(日本商業学会関西部会11月例会 2023)
Decisions made by an experienced marketer in new market creation process
(2023)
マーケティング研究で「オーセンティシティ」を問うことの意義
(日本商業学会 関西部会 11月例会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2009 神戸大学大学院 経営学研究科
- 2006 神戸大学大学院 経営学研究科
- 2003 立命館大学 国際関係学部
学位 (2件):
修士(商学) (神戸大学)
博士(商学) (神戸大学)
経歴 (3件):
2014/04/01 - 2015/03/31 Visiting Professor, Department of Marketing, Otago Business School
2010/04 - 立命館大学経営学部 准教授
2009/04 - 2010/03 首都大学東京 都市教養学部 助教
委員歴 (9件):
2023/04 - 現在 日本マーケティング学会 理事
2015/04 - 現在 経済産業省 和装振興協議会 委員
2022/04 - 2024/03 高島市 観光ビジョン策定委員会 委員長
2017/04 - 2022/03 滋賀県 滋賀県 観光事業審議会 委員
2019/04 - 2021/03 京都市 上京区基本計画推進会議 委員
2017/05 - 2020/12 日本商業学会 関西部会 理事
2014/04 - 2020/03 日本商品学会 理事
2017/04 - 2019/03 京都市 京都市西陣を中心とした地域活性化ビジョン検討委員会 委員
2015/04 - 2016/03 京都市 京都市 京都をつなぐ無形文化遺産「きもの文化」審査会 委員
全件表示
受賞 (3件):
2024/10 - 日本マーケティング学会 日本マーケティング本大賞2024 大賞
2023/05 - 京都大学経営管理大学院 第14回 優秀教育賞
2015/11 - Korean Scholars of Marketing Science KSMS 2015 Best Conference Paper Award
所属学会 (2件):
American Marketing Association
, 日本商業学会、組織学会、日本商品学会、日本消費者行動研究学会、日本ベンチャー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM