研究者
J-GLOBAL ID:200901081548211024
更新日: 2024年11月28日 耕野 拓一
コウノ ヒロイチ | Kono Hiroichi
- 窪田 さと子, 耕野 拓一. マレーシアにおける北海道産食品の評価と日本企業のハラール認証への対応と課題. 畜産の情報 = Livestock industries information. 2016. 315. 36-45
- 窪田 さと子, 耕野 拓一. 世界の農業は今 ベトナムの家畜保険. 農業 = Journal of the Agricultural Society of Japan. 2015. 1604. 62-66
- グナラスネ アノマ, 耕野 拓一, 窪田 さと子. スリランカの小規模酪農の技術効率性と飼料資源利用. 開発学研究 = Journal of agricultural development studies. 2014. 25. 1. 38-46
- 張 海峰, 耕野 拓一, 窪田 さと子. 中国におけるHACCP認証豚肉の消費者評価と普及可能性. フロンティア農業経済研究. 2013. 17. 1. 13-19
- 耕野 拓一, 細野 ひろみ, 伊藤 繁. ベトナムの豚肉フードシステム(10)飼料産業の動向. 畜産の研究. 2008. 62. 3. 381-385
- 細野 ひろみ, 伊藤 繁, 耕野 拓一. ベトナムの豚肉フードシステム(9)小売市場と消費者. 畜産の研究. 2007. 61. 11. 1179-1185
- 細野 ひろみ, 伊藤 繁, 耕野 拓一. ベトナムの豚肉フードシステム(8)流通業者の成長過程. 畜産の研究. 2007. 61. 9. 980-984
- 細野 ひろみ, 伊藤 繁, 耕野 拓一. ベトナムの豚肉フードシステム(7)農村部の屠畜場. 畜産の研究. 2007. 61. 7. 773-778
- 伊藤 繁, 細野 ひろみ, 耕野 拓一. ベトナムの豚肉フードシステム(6)大都市の屠畜場. 畜産の研究. 2007. 61. 5. 567-570
- 伊藤 繁, 細野 ひろみ, 耕野 拓一. ベトナムの豚肉フードシステム(5)流通チャネル. 畜産の研究. 2007. 61. 4. 466-470
- 耕野 拓一, 伊藤 繁, 細野 ひろみ. ベトナムの豚肉フードシステム(4)大規模養豚経営の現状. 畜産の研究. 2007. 61. 1. 185-189
- 耕野 拓一. 第11回獣医疫学・経済学シンポジウム (11th International Symposium for Veterinary Epidemiology and Economics : ISVEE 11) に参加して. 獣医疫学雑誌 = The journal of veterinary epidemiology. 2006. 10. 2. 95-97
- 耕野 拓一, 細野 ひろみ, 伊藤 繁. ベトナムの豚肉フードシステム(3)小規模養豚経営の実態. 畜産の研究. 2006. 60. 12. 1291-1296
- 細野 ひろみ, 耕野 拓一, 伊藤 繁. ベトナムの豚肉フードシステム(2)家畜衛生システムと法制度. 畜産の研究. 2006. 60. 10. 1063-1068
- 伊藤 繁, 耕野 拓一, 細野 ひろみ. ベトナムの豚肉フードシステム(1)背景と課題. 畜産の研究. 2006. 60. 9. 955-958
- 細野ひろみ, 耕野拓一, 伊藤繁, 仙北谷康, 金山紀久. 口蹄疫ワクチネーションの経済効果に関する研究. 日本農業経済学会論文集. 2004. 472-475
- 耕野 拓一. 専門調査レポート 地元に支持されるチーズ工房を目指して--北海道白糠酪恵舎の取り組み. 畜産の情報 国内編. 2003. 162. 4-8
- 川瀬智太郎, 澤田学, 耕野拓一. トラベルコスト法による帯広市八千代公共育成牧場のレクリエーション便益評価. 畜大研報 自然科学. 2002. 23. 1. 1-6
- 耕野 拓一. 開発途上国における農産物市場の設立と市場の活性化--スリランカの事例. 帯広畜産大学学術研究報告 自然科学. 2000. 22. 1. 1-10
- Kono, H, Somarathna, H.M. Expansion of crop diversification in paddy fields through new irrigation technology and the change of bethma custom in Sri Lanka. 畜大研報 自然科学. 2000. 21. 4. 75-84
前のページに戻る