ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901086539896768   更新日: 2025年03月25日

熊澤 弘

クマザワ ヒロシ | Kumazawa Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://geidai.academia.edu/HiroshiKumazawa
研究分野 (5件): 博物館学 ,  美術史 ,  美術史 ,  文化財科学 ,  美学、芸術論
研究キーワード (9件): 博物館学 ,  オランダ美術史 ,  レンブラント ,  西洋美術史 ,  近代美術史 ,  美術史 ,  素描 ,  版画 ,  アートマネジメント
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2023 芸術における真正性と同一性の保存 -リバース・コンサベーションの確立
  • 2012 - 2012 17世紀オランダ美術の東洋表象研究
  • 2010 - 2011 幕末オランダ留学生・内田正雄がみた19世紀オランダ美術 : 東京藝術大学所蔵のオランダ近代水彩画研究
  • 2008 - 2009 18-19世紀オランダ風景素描・水彩画の基礎研究--アムステルダム歴史博物館および芸大美術館所蔵作品を中心に
  • 2004 - 2005 星座図像の研究-「アラテア」写本を中心に
全件表示
論文 (27件):
  • 熊澤弘. 「近代日本における印象派受容の諸側面--日本近代洋画への波及、絵画作品の収集まで」. Oh Jihoo Exhibition. 2025
  • 熊澤弘. 「東京美術學校之東亞留學生相関基礎研究諸相ーー以東京藝術大學収蔵之美術作品及史料為中心」. 「曙光的輪廓ーー20世紀初臺灣雕塑的發展」. 2024. 286-297
  • 中江花菜, 熊澤弘. 「〈展覧会報告〉藝大コレクション展2021 II期 東京美術学校の図案ー大戦前の卒業制作を中心に 」. 『東京藝術大学美術学部紀要』. 2023. 57. 41-64
  • 熊澤弘. 「卒業制作コレクションと「記録収蔵」」. 『再演ーー指示(イントロダクション)とその手順(プロトコル)』(企画・編集:平愉一郎). 2023. 174-15
  • 熊澤弘. 「東京藝術大学の卒業制作コレクション」. 『再演ーー指示(イントロダクション)とその手順(プロトコル)』(企画・編集:平愉一郎). 2023. 54-59
もっと見る
MISC (41件):
  • 熊澤弘. 「冷凍庫として、広場としてーー取手収蔵棟が担う芸術資料の過去・現在・未来ーー」. 『杜 東京藝術大学 美術学部 杜の会 会報』. 2024. 57. Winter. 16-17
  • 「日本の万博博覧会参加」. 『PARALLEL MODE:山本芳翠--多彩なるヴィジュアル・イメージ』. 2024. 48-48
  • 熊澤弘. 「トークイベント「かいじゅうの目」1」. 『記録冊子 tette✕東京藝術大学プロジェクト「かいじゅうの目で見る」. 2024
  • 熊澤弘. 「フェルメール 日本における受容」. 『花美術館』. 2023. 84. 50-56
  • 熊澤弘. 「日本におけるエッシャー受容の諸相ーー「エッシャー展」に寄せて」. 『エッシャー 不思議のヒミツ』(展覧会図録:佐川美術館・富山県美術館・豊田市美術館). 2023. 248-249
もっと見る
書籍 (39件):
  • 『エッシャー 不思議のヒミツ』
    求龍堂 2023 ISBN:9784763023278
  • 『フェルメールの世界 拡大図でたどる静謐の物語』
    パイ・インターナショナル 2022
  • 『ブリューゲルの世界 目を奪われる快楽と禁欲の世界劇場へようこそ』
    パイ・インターナショナル 2020 ISBN:9784756253781
  • 『脳から見るミュージアム アートは人を耕す』
    講談社現代新書 2020 ISBN:9784065214404
  • 『藝大コレクション展2020ーー藝大年代記(クロニクル)--』
    東京藝術大学大学美術館 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (58件):
  • 近代日本における印象派受容の諸側面ーー日本近代洋画への波及、絵画作品の収集までーー
    (「呉之湖と印象派」展関連国際セミナー 2024)
  • 「ミュージアム・コレクションの管理と キュレーション: 東京藝術大学大学美術館所蔵の現代美術 作品の事例を中心に」
    (「現代美術キュレーション概論」 2024)
  • 「エッシャーが愛され続ける理由」
    (「エッシャー 不思議のヒミツ」展関連講演会 2024)
  • The Conflict of Curation: How to research and exhibit the museum objects with negative side
    (東京藝術大学国際芸術創造研究科「アートプロデュース演習」 2024)
  • 「エッシャーが愛され続ける理由」
    (「エッシャー 不思議のヒミツ」展関連講演会 2024)
もっと見る
Works (28件):
  • 「ドイツ木彫と中世写本ファクシミリ--田辺幹之助先生退任記念小展示--」
    長友瑞絵, 熊澤弘 2025 - 2025
  • 「黄土水とその時代ー黄土水とその時代-台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校」
    村上敬, 薛燕玲 2024 - 2024
  • 「エッシャー 不思議の秘密」(展覧会:佐川美術館;富山県美術館;豊田市美術館)
    佐川美術館, 富山県美術館, 豊田市美術館 2023 - 2024
  • 「藝大コレクション展2021 II期東京美術学校の図案-大戦前の卒業制作を中心に」
    2021 - 2021
  • 「ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリー所蔵 KING&QUEEN展 ー名画で読み解く 英国王室物語ー」
    2020 - 2021
もっと見る
経歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 明治学院大学 文学部芸術学科 兼任講師
  • 2024/04 - 現在 東京藝術大学 大学美術館 教授
  • 2017/04 - 現在 武蔵野音楽大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 2024/09 中央大学 非常勤講師
  • 2017/04 - 2024/03 東京藝術大学 大学美術館 准教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2020/02 - 2020/02 映身展2020 映身展2020 講評者(2日目)
  • 2017/11 - 2017/11 ふくやま美術館 ふくやま美術館専門委員会臨時委員
所属学会 (5件):
日本博物科学会 ,  日本美学会 ,  日本音楽芸術マネジメント学会 ,  北方美術学芸員学会(Codart) ,  国際博物館会議
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る