研究者
J-GLOBAL ID:200901086671748050
更新日: 2025年03月05日 佐藤 和道
サトウ カズミチ | Sato Kazumichi
- 佐藤和道. 研究十二月往来437『 観世当流小謳』と脇能〈比良〉の可能性. 銕仙. 2025. 754. 4-5
- 佐藤和道. 国語教材としての狂言の可能性-『実用的狂言会話集』の作成をめぐって. 数研国語通信つれづれ. 2024. 44. 2-5
- 佐藤和道. 豊橋市中央図書館橋良文庫所蔵植田貞作宛佐々木寿六書状の紹介. 東海能楽研究会年報. 2024. 28. 8-9
- 佐藤和道. 近世松坂の能楽に関する覚書. 東海能楽研究会年報. 2022. 26. 7-8
- 佐藤和道. 『赤坂旧事記』記載の能番組. 東海能楽研究会年報. 2021. 25. 8-10
- 佐藤和道. 豊橋市図書館橋良文庫の能楽関係書状. 東海能楽研究会年報. 2020. 24. 6-8
- 佐藤 和道. 〈駒形猩々〉考. 東海能楽研究会年報. 2019. 30. 2-4
- 佐藤 和道. 〈小袖曽我〉考-曽我兄弟の舞と母親の視点-. 観世. 2019. 86. 3. 27-34
- 佐藤 和道. アクティブラーニング型学習で古典芸能を学ぶ. つれづれ. 2018. 33. 10-13
- 佐藤 和道. 鴻山文庫蔵近代東海地方関連能楽資料二種. 東海能楽研究会年報. 2015. 19. 6-8
- 佐藤 和道. 紫明の芸術書紹介『世阿弥の言葉一〇〇選』. 紫明. 2014. 35. 98-98
- 佐藤 和道. 能楽レコード小考-付アサヒ蓄音器のこと. 東海能楽研究会年報. 2014. 18. 8-10
- 佐藤 和道. 紫明の芸術書紹介『平成関西能楽情報』. 紫明. 2014. 34. 87-87
- 佐藤 和道. 大正・昭和初期の名古屋放送局(JOCK)における能楽ラジオ放送. 東海能楽研究会年報. 2013. 17. 9-11
- 佐藤 和道. 書評 松岡心平著『能大和の世界』. 能と狂言. 2012. 10. 10. 127-130
- 佐藤 和道. 『能囃子番組之留』に見る豊橋の能. 東海能楽研究会年報. 2012. 16. 5-7
- 佐藤和道. 川崎千虎と明治初期の能. 東海能楽研究会年報. 2011. 15. 1-3
- 佐藤和道. 初代万蔵の初舞台-享保期加賀藩の能-. 東海能楽研究会年報. 2010. 14. 6-7
- 佐藤和道. 世阿弥発見-吉田東伍と『世阿弥十六部集』. 観世. 2009. 76. 5. 26-33
- 佐藤和道. 曽我伝承に基づく能--『曽我物語』との関係を中心に (軍記・語り物研究会例会・大会発表要旨). 軍記と語り物. 2009. 45. 45. 119-123
前のページに戻る