研究者
J-GLOBAL ID:200901087356368963
更新日: 2024年12月18日 吉田 治義
ヨシダ ハルヨシ | Yoshida Haruyoshi
-
A specific serum IgA antibody discriminates pneumonia from colonization state in patients with Pseudomonas aeruginosa in sputum culture
(International Meeting on Emerging Diseases and Surveillance 2011) -
汎用自動分析装置を用いた尿中蛋白測定試薬の比較検討
(第50回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第322回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 連合大会 2011) -
結核菌迅速遺伝子検査が与える接触者消滅効果
(第50回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第322回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 連合大会 2011) -
血液透析患者における網赤血球ヘモグロビン等量(RET-He)の有用性の検討
(第50回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第322回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 連合大会 2011) -
経頭蓋カラードプラ法による中大脳動脈血流速度と頭部MRIにおける大脳白質病変の比較検討
(第50回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第322回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 連合大会 2011) -
血液透析患者の鉄欠乏性状態における網赤血球ヘモグロビン等(Ret-He)の有用性
(第10回福井県血液浄化談話会 2011) -
Urinary Thioredoxin Is an Oxidative Stress Associated Biomarker of Acute Kidney Injury
(7th International Society of Uremia Research and Toxicity 2011) -
血液透析(HD)患者の虚血性心疾患(CAD)危険因子としての低比重リポ蛋白(LDL)サイズの減少
(第54回(平成23年度)日本腎臓学会学術総会 2011) -
慢性低酸素環境におけるdb/dbマウスの糖尿病性腎症の進展機序の解析
(第54回(平成23年度)日本腎臓学会学術総会 2011) -
レドックス制御蛋白「尿中チオレドキシン」の酸化ストレス特異的急性腎不全(AKI)マーカーとしての有用性
(第54回(平成平成23年度)日本腎臓学会学術総会 2011) -
尿中β2マイクログロブリン(β2M)が異常高値を呈したDent病の兄弟例
(第298回日本小児科学会北陸地方会 2010) -
抗DQ抗体によると考えられた抗体関連型拒絶反応を呈した腎移植患者の1例
(第1回福井腎尿路・移植フォーラム 2010) -
Q-probe法を用いた抗酸菌遺伝子検査の有用性
(第8回 北陸感染症研究会(第7回 北陸感染症研究会) 2010) -
CKD(慢性腎臓病)早わかり
(県民公開講座:福井県まごころ基金事業 あなたの腎臓だいじょうぶですか 2010) -
抗DQ抗体によると考えられた抗体関連型拒絶反応を呈した腎移植患者の1例
(第49回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第320回日本臨床化学会東海・北陸支部例会連合大会 2010) -
腎不全患者を対象とした活性化血小板の測定
(第49回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第320回日本臨床化学会東海・北陸支部例会連合大会 2010) -
椎骨脳底動脈の蛇行と椎骨動脈血流速度の関連性
(第49回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会 第320回日本臨床化学会東海・北陸支部例会連合大会 2010) -
消毒効果から見た分娩時外陰部消毒のあり方
(第84回日本感染症学会学術講演会 2010) -
Urinary Thioredoxin Is a Predictive Biomarker of Acute Kidney Injury
(ISN NEXUS Symposium 2010) -
CKD進行の臨床と病理~低酸素障害の立場から~
(第5回神戸循環器・腎臓Joint Meeting 2010)
前のページに戻る