ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901087479729340 更新日: 2025年03月19日

吉田 洋

Yoshida Hiroshi
クリップ

MISC (16件)

  • 内田英伸, 吉田洋, 内田美重. 一般講演会「ギンナンと人間の関わり」報告書. 神奈川大学理学誌. 2024. 35. 57-61
  • 名古屋文理大学教務委員会編著, 山田ゆかり, 長谷川聡, 吉田洋, 落合洋文. 名古屋文理大学ワークブック. 2024
  • Kameswara Rao Namuduri, Umesh R. Hodeghatta, Joshua Onome, Matthwew Liotine, Nebil Messabia, Kumar Srikanteswaren, Sair Vanderloot, Ype van Wijk, Hiroshi Yoshida. PharmUniverse Caselet: Using COBIT® 5 for Information Security. ISACA. 2013
  • Kameswara Rao Namuduri, Umesh R. Hodeghatta, Joshua Onome, Matthwew Liotine, Nebil Messabia, Kumar Srikanteswaren, Sair Vanderloot, Ype van Wijk, Hiroshi Yoshida. Bottler Company Caselet: Using COBIT5. ISACA. 2013
  • 堀江正之, 島田裕次, 石島隆, 中村元彦, 池田公司, 吉田 洋, 内山峰男. 第6章 IT監査人の育成・教育. 日本監査研究学会課題別研究部会 最終報告書 IT環境における内部統制と監査. 2008. 157-176
  • 吉田 洋. 書評 島田裕二・本田実・五井孝共著『情報セキュリティ監査制度の解説と実務的対応』. 月刊監査研究. 2004. 30. 1. 131
  • 吉田 洋. (解説)未処分利益・未処理損失. 税経セミナー 臨時増刊号. 2001. 205-210
  • 吉田 洋. 書評 ロン・ウェーバー著『情報システムのコントロールと監査』. 月刊監査研究. 1999. 25. 6. 112-118
  • 吉田 洋, 稲崎俊一. (翻訳)EDP監査ー1978年から1982年の回想. コントロール・コミュニティ. 1997. 1997. 5. 1-2
  • 大東博司, 吉田 洋. (翻訳)情報スーパーハイウェイの交通マヒ?. コントロール・コミュニティ. 1997. 1997. 1. 7-18
  • 吉田 洋. 会計監査機能とコンピュータ監査機能の統合. コントロール・コミュニティ. 1996. 1994. 11. 22
  • 吉田 洋, 稲崎俊一. (翻訳)クライアントサーバー環境下におけるデータの品質管理. コントロール・コミュニティ. 1996. 1996. 1. 1-9
  • 宇佐美博, 吉田 洋. (翻訳)企業の内部監査機能に対するCOSO報告書の予想される影響. コントロール・コミュニティ. 1994. 1994. 6. 1-5
  • 吉田 洋, 宇佐美 博. (翻訳)情報化時代の意味合い. コントロール・コミュニティ. 1994. 1-2
  • 吉田 洋. アジアにおけるシステム監査. コントロールコミュニティ. 1993. 1993. 10. 9-9
  • 吉田 洋. (翻訳)EDP監査人の指摘事項のてこ作用:危険にさらされたパスワードの事例. コントロール・コミュニティ. 1992. 1992. 5. 1-5

1〜16 件目 / 全 16 件
  • « 最初
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 次へ ›
  • 最後 »
前のページに戻る