ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901093983215463   更新日: 2025年02月25日

坪根 弘明

ツボネ ヒロアキ | Tsubone Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 流体工学
研究キーワード (8件): オリーブ ,  磁性流体 ,  海苔廃水 ,  気液二相流 ,  電気流体 ,  混相流 ,  流体力学 ,  Fluid Mechanics
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2016 - 2017 簡易型および動力利用型オリーブ葉取器の開発
  • 2016 - 2017 荒尾におけるオリーブ製品の生産・加工に関する問題点への検討
  • 2015 - 2016 有明次世代科学クラブ
  • 2012 - 2015 環境問題の解決を担うエリート科学者養成プログラム「有明科学クラブ」
  • 2013 - 2014 『女子中学生のものづくりチャレンジ!~世界に一つだけのシルバーアクセサリー作り~』
全件表示
論文 (43件):
  • 坪根弘明. 流体関連科目における授業内容および方法に関する改善事例の紹介. 日本高専学会誌. 2025. 30. 1. 9-14
  • Hiroaki Tsubone. Experimental and Analytical Investigations of Wire-Partially Insulated Parallel Plate Electrode Type Electrohydrodynamic Fan. Machines 2023. 2023. 11. 5
  • 坪根弘明, 藤木宏行, 嘉村 秋音. Investigation on Air Flow Distribution for Wire-Plate Electrode Type EHD. Proceedings of the 1st KOSEN Research International Symposium. 2023
  • Tomohito FUJINO, Hideki KAWANO, Hiroaki TSUBONE. Effects of Flow Pattern on Void Fraction Distribution Measurement by High Voltage Wire Mesh Sensor. Proceedings of International Symposium on Innovative Engineering (ISIE) 2021. 2021
  • Hiroaki Tsubone, Tatsuya Shiotsuka, Tomoharu Yamashiro, Tomohito Fujino. Measurement of Void Fraction Distribution with Small Wire Mesh Sensor in Water-Air Two-Phase Bubble and Slug Flows in Vertical Small Diameter Pipe. Multiphase Science and Technology. 2021. 33. 4. 15-30
もっと見る
MISC (85件):
  • 坪根 弘明, 主藤 凛. 線-平行平板型電気流体ファンの高出力化に関する実験的および解析的研究. 日本機械学会 2024年度年次大会講演論文集. 2024
  • 坪根弘明, 石橋大作. 円筒旋回流と振動を用いた廃水からの微細海苔の除去. 2024
  • 坪根弘明, 石橋大作. 円筒旋回流を利用した重力落下式 海苔分離装置に関する研究. 第28回動力・エネルギー技術シンポジウム. 2024
  • 坪根 弘明. 線ー平行平板型EHDファンの速度分布に関する実験的および解析的検討. 日本機械学会 2023年度年次大会講演論文集. 2023
  • 坪根 弘明. 専門教科(水力学・流体力学)の教育方法の改善. 日本高専学会年会講演会講演論文集2023. 2023
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (4件):
  • 安価で連続分離可能な海苔廃水分離装置の開発と地域と協働した環境改善活動
    マツダ財団研究報告書 Vol. 35 2023
  • 機械設計2月号
    日刊工業新聞 2019
  • 学生と技術者のための水力学問題演習
    パワー社 2011
  • 高等専門学校による科学技術教育支援 実践事例テキスト集-九州沖縄
    2009
講演・口頭発表等 (26件):
  • 重力落下式海苔分離に関する実用化に向けた装置改善
    (令和5年度有明広域産業技術振興会総会 2023)
  • 地域の諸問題の解決を通した次世代科学者養成プログラム「有明次世代科学クラブ」平成29年度報告書
    (2018)
  • 地域の諸問題の解決を通した次世代科学者養成プログラム「有明次世代科学クラブ」平成28年度報告書
    (2017)
  • 高専だから出来る中学生向け理系人財育成の取組事例
    (2016)
  • 環境問題の解決を担うエリート科学者養成プログラム「有明次世代科学クラブ」
    (平成27年度報告書 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2002 熊本大学 自然科学研究科 生産システム科学
  • - 2002 熊本大学
  • - 1999 熊本大学 工学研究科 機械工学
  • - 1999 熊本大学
学位 (2件):
  • 修士(工学) (熊本大学)
  • 博士(工学) (熊本大学)
受賞 (3件):
  • 2014/08 - 国立高等専門学校機構 教員顕彰・若手部門(理事長賞)
  • 2012/04 - 有明工業高等専門学校 教員顕彰・若手部門
  • 2011/04 - 有明工業高等専門学校 教員顕彰・若手部門
所属学会 (3件):
日本高専学会 ,  日本混相流学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る