ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901095804616011   更新日: 2025年04月06日

嶋田 透

シマダ トオル | Shimada Toru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学
ホームページURL (2件): https://bombycoid.jp/s/https://bombycoid.jp/t/
研究分野 (5件): 生物資源保全学 ,  昆虫科学 ,  ゲノム生物学 ,  進化生物学 ,  植物保護科学
研究キーワード (23件): ゲノム ,  遺伝資源 ,  昆虫 ,  蛾 ,  カイコ ,  カイコガ科 ,  ヤママユガ科 ,  進化 ,  遺伝 ,  ゲノム編集 ,  アミノ酸代謝 ,  色素 ,  性決定 ,  胚発生 ,  クワ ,  ガジュマル ,  食性 ,  生体防御 ,  昆虫生理 ,  シルク ,  野蚕 ,  鱗翅目 ,  イシノミ
競争的資金等の研究課題 (50件):
  • 2021 - 2025 昆虫のトリプトファン代謝酵素遺伝子の喪失と細菌からの再獲得-生物的意義と産業応用
  • 2021 - 2024 カイコの変異体を用いた胚葉分化の新たな生化学的要因の解明と昆虫制御剤開発への応用
  • 2018 - 2021 カイコおよび近縁の絹糸昆虫における食性決定の分子機構とその進化・家畜化過程の解明
  • 2017 - 2019 ゲノム改変技術を用いたカイコの性決定におけるBmznf-2遺伝子の機能解明
  • 2015 - 2018 カイコにおける性決定カスケードと遺伝子量補正および組換え抑制機構のクロストーク
全件表示
論文 (253件):
  • Tsuguru Fujii, Masato Hino, Toshiaki Fujimoto, Kohei Kakino, Yu Kaneko, Hiroaki Abe, Jae Man Lee, Takahiro Kusakabe, Toru Shimada. Peroxiredoxin 6 is essential for the posttranslational activation of xanthine dehydrogenase in the uric acid synthesis of Bombyx mori. Insect Biochemistry and Molecular Biology. 2025. 178. 104264
  • Jung Lee, Toshiaki Fujimoto, Ken Sahara, Atsushi Toyoda, Toru Shimada. Comprehensive genome annotation of Bombyx mori p50ma strain, a newly developed standard strain. Scientific Data. 2025
  • Tsuguru Fujii, Kuwazaki Seigo, Hiroaki Abe, Toshiaki Fujimoto, Masato Hino, Kimiko Yamamoto, Toru Shimada. Genetic analysis of the two fused chromosomes derived from the sex-limited strain TWPB of the silkworm, Bombyx mori. Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 2025. 93. 3
  • Jung Lee, Toshiaki Fujimoto, Katsushi Yamaguchi, Shuji Shigenobu, Ken Sahara, Toru Shimada. Comprehensive genome annotation of Trilocha varians, a new model species of Lepidopteran insects. Scientific Data. 2025. 12. 1. 124
  • Jung Lee, Mana Okamoto, Rin Kawagoe, Toru Shimada. A major update of the genome assembly of Eri silkmoth, Samia ricini. bioRxiv. 2025
もっと見る
MISC (176件):
  • 嶋田 透. 昆虫ゲノム・バイオテクノロジー研究から未来の昆虫産業への展開. MDB技術予測レポート (日本能率協会総合研究所). 2025. 農林水産・食品・バイオテクノロジー分野. 印刷中. 1-14
  • 嶋田 透. 日本学術会議と日本昆虫科学連合:ICE2024 Kyotoの背景. 昆虫と自然. 2025. 60. 5) (2025年4月臨時増刊号 特集・国際昆虫学会議の報告=小野正人編. ページ:31-34
  • 嶋田 透. 第27回国際昆虫学会議から. シルクレポート. 2025. 84. 14-16
  • 嶋田 透. 第27回国際昆虫学会議が開幕します. 農学アカデミー便り. 2024. 166
  • 嶋田 透. 理事所感 - シリーズ第65回. 農学アカデミー便り. 2024. 165
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (14件):
  • 農業昆虫学(藤崎憲治・石川幸男 編)(朝倉農学大系 7:大杉 立・堤 伸浩 監修)
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254405774
  • カイコの科学
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254420432
  • 東京大学総合研究博物館所蔵佐々木忠次郎関連昆虫コレクション目録(東京大学総合研究博物館標本資料報告-第119号)
    東京大学総合研究博物館 (274pp.) 2019
  • カイコの実験単-カイコで生命科学をまるごと理解! (『生物の科学 遺伝』別冊No.23)(監修:日本蚕糸学会)
    株式会社エヌ・ティー・エス 2019
  • "Silkworm Biofactory: Silkroad to Bioroad”, Edited by Katsumi Maenaka and Enoch Y. Park
    CRC Press 2018 ISBN:9781138328129
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1984 - 1987 東京大学 大学院農学系研究科 農業生物学専門課程 博士課程
  • 1982 - 1984 東京大学 大学院農学系研究科 農業生物学専門課程 修士課程
  • - 1984 教員免許状(高等学校教諭一種普通免許状:理科)取得
  • 1980 - 1982 東京大学 農学部 農業生物学科
  • 1978 - 1980 東京大学 教養学部 理科二類
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 学習院大学 理学部長・教授
  • 2019/04 - 現在 学習院大学 理学部 生命科学科 教授
  • 2019/01 - 2019/03 学習院大学 理学部 生命科学科 客員研究員
  • 2017/10 - 2019/03 東京大学 ワンヘルス連携研究機構 教授[兼務]
  • 2004/05 - 2019/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授(→2020年6月 名誉教授)
全件表示
委員歴 (117件):
  • 2024/06 - 現在 日本学術会議 農学委員会 応用昆虫学分科会 高等教育機関における昆虫学教育ワーキンググループ 委員
  • 2024/06 - 現在 日本学術会議 農学委員会 応用昆虫学分科会 委員
  • 2024/06 - 現在 日本学術会議 連携会員(特任)
  • 2024/06 - 現在 公益財団法人 日揮・実吉奨学会 選考委員
  • 2024/04 - 現在 学習院大学 将来計画委員会 委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2009/03 - 社団法人日本蚕糸学会 日本蚕糸学会賞 「トランスクリプトーム解析によるカイコのゲノム機能に関する研究」
  • 2005/04 - 社団法人日本蚕糸学会 日本蚕糸学会特別賞 「カイコゲノム塩基配列情報解読に関する研究」
  • 1993/04 - 社団法人日本蚕糸学会 蚕糸学進歩賞 「家蚕の遺伝的モザイク個体におけるホメオティック遺伝子ENkの自律的発現」
所属学会 (15件):
Sigma Xi ,  The Lepidopterists' Society ,  日本生命科学アカデミー ,  日本学術会議同友会 ,  日本農学アカデミー ,  日本昆虫学会 ,  American Association for the Advancement of Science ,  日本進化学会 ,  日本衛生動物学会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本野蚕学会 ,  日本蛾類学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本蚕糸学会 ,  日本学術協力財団
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る