研究者
J-GLOBAL ID:200901096129182917
更新日: 2020年12月23日
渡邉 義浩
ワタナベ ヨシヒロ | Watanabe Yoshihiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
早稲田大学 文学学術院 文学部
早稲田大学 文学学術院 文学部 について
「早稲田大学 文学学術院 文学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (2件):
http://ywata.gakkaisv.org/
,
http://ywata.gakkaisv.org/
研究分野 (4件):
文学一般
, アジア史、アフリカ史
, 中国哲学、印度哲学、仏教学
, 中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (1件):
儒教、前漢、後漢、三国志、論語
競争的資金等の研究課題 (4件):
2014 - 2016 中国仏教経典に占める儒教起源語彙の計量学的研究
2010 - 2013 漢魏文化の国際的研究
両漢儒教の新研究
後漢時代の豪族と儒教理念
論文 (130件):
渡邉義浩. 習鑿齒『漢晉春秋』における「正」と「統」. 狩野直禎先生追悼 三国志論集. 2019. 三国志学会. 159-182
渡邉義浩. 漢書学の展開と「古典中国」. 東洋研究. 2019. 212. 1-23
渡邉義浩. 「古典中国」における史学と儒教. 学際化する中国学. 2019. 汲古書院. 27-36
渡邉義浩. 災異から革命へ-眭弘の上奏を中心として. 東洋の思想と宗教. 2019. 36. 1-21
渡邉義浩. 『顔氏家訓』における「家」と貴族像. 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 2019. 64. 29-46
もっと見る
書籍 (55件):
くりかえして読みたい 孫子
リベラル社 2018
はじめて学ぶ中国思想
ミネルヴァ書房 2018
三国志事典
大修館書店 2017
100分de名著 陳寿『三国志』
NHK出版 2017
中国史学の方法論
汲古書院 2017
もっと見る
学歴 (2件):
- 1991 筑波大学 史学専攻
- 1984 筑波大学 人文学類・史学専攻
学位 (1件):
文学博士 (筑波大学)
受賞 (2件):
2017/11 - 2017年度 大隈記念学術褒賞
2002/11 - 第二十一回 東方学会賞
所属学会 (6件):
中国文化学会
, 中国出土資料学会
, 六朝学術学会
, 日本中国学会
, 東方学会
, 三国志学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP