ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901096580408600   更新日: 2025年03月08日

白井 明美

シライ アケミ | Shirai Akemi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (5件): 精神神経科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学 ,  臨床心理学
研究キーワード (13件): 筆記療法 ,  認知行動療法 ,  複雑性悲嘆 ,  インターネット ,  遺族ケア ,  学校臨床心理学 ,  臨床心理学 ,  被害者支援 ,  死別 ,  悲嘆 ,  PTSD ,  トラウマティック・ストレス ,  PTSD grief bereaved family
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 遷延性悲嘆障害の多層的治療技法の開発と効果検証および生物学的基盤の解明
  • 2017 - 2020 日本版複雑性悲嘆療法(J-CGT)の開発とその有効性に関する研究
  • 2015 - 2018 東日本大震災後の喪失悲嘆に対する中長期の心理社会的支援プログラムの開発と検証
  • 2013 - 2018 複雑性悲嘆療法の無作為化比較試験による効果の検証およびその治療メカニズムの解明
  • 2012 - 2015 東日本大震災における遺族への心理社会的支援プログラムの開発と検証に関する研究
全件表示
論文 (21件):
もっと見る
MISC (53件):
  • 大石 知佳, 長谷川 晃, 白井 明美. 大学生における社交不安と嗜癖行動の関連性 Post-Event Processingに着目して. 日本心理学会大会発表論文集. 2024. 87回. 374-374
  • 白井 明美. 柳百合子「原家族において逆境体験をしてきた女性の事例 現家族との関わり方の変化」 コメント. 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要. 2024. 47. 11-12
  • 松田 陽子, 伊藤 正哉, 白井 明美, 小西 聖子, 大岡 友子, 中山 千秋, 林 恵子, 中島 聡美. がんのために家族を亡くし遷延性悲嘆症を呈した遺族に対する日本版遷延性悲嘆症治療(J-PGT)の実践-Implementation of Japanese version of prolonged grief treatment(J-PGT) for bereaved family of cancer patient with prolonged grief disorder. 武蔵野大学認知行動療法研究誌 = Journal of Musashino University of cognitive behavioral therapy and research. 2024. 5. 34-44
  • 中島 聡美, 伊藤 正哉, 竹林 吉武, 吉池 卓也, 白井 明美, 黒澤 美枝, 小西 聖子, 大岡 友子, 松田 陽子. 死にゆくがん患者と死別後の遺族、医療スタッフをどのようにサポートするか? 複雑性悲嘆の概念と治療の発展. 総合病院精神医学. 2020. 32. Suppl. S-80
  • 中島 聡美, 伊藤 正哉, 白井 明美, 小西 聖子. 海外のSupervisorからSuperviseを受けたケースについて考える 複雑性悲嘆治療(CGT)のコンサルテーション 海外で開発された治療技法の日本への導入の課題. 認知療法研究. 2020. 13. 1. 25-27
もっと見る
書籍 (18件):
  • 3 トラウマ (これからの対人援助を考える くらしの中の心理臨床)
    福村出版 2016 ISBN:457124553X
  • 保健医療福祉のための臨床推論 -チーム医療・チームケアのための実学
    朝倉書店 2016 ISBN:4254335059
  • 災害時のメンタルヘルス
    医学書院 2016 ISBN:9784260024358
  • あいまいな喪失とトラウマからの回復-家族とコミュニティのレジリエンスー
    誠信書房 2015 ISBN:4414414598
  • 子どものトラウマと悲嘆の治療 トラウマ・フォーカスト認知行動療法マニュアル
    金剛出版 2014 ISBN:4772413871
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • 心理職が自分のクライエントを自死で亡くした場合のサポート
    (日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 2020)
  • 心理実践実習における小チーム・モデル導入の効果
    (国際医療福祉大学学会誌 2019)
  • 震災による家族の行方不明を経験した遠隔地在住の男性の回復過程
    (第38回日本心理臨床学会大会,神奈川 2019)
  • 海外のSupervisiorからSuperviseを受けたケースについて考える 複雑性悲嘆治療(CGT)のコンサルテーション 海外で開発された治療技法の日本への導入の課題
    (日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2018)
  • クライエントの自死が臨床心理士に与える影響に関する探索的研究
    (日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2002 - 2005 武蔵野大学大学院 人間社会・文化専攻 博士課程
  • 1997 - 1999 明治学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 修士課程
  • 1990 - 1992 大正大学カウンセリング研究所
  • 1985 - 1989 明治学院大学 社会学部 社会学科
学位 (2件):
  • 博士(学術) (武蔵野大学大学院)
  • 修士(心理学) (明治学院大学大学院)
経歴 (20件):
  • 2019/02 - 現在 公認心理師(22396)登録
  • 2008/01 - 現在 辻堂心とからだのクリニック 心理士
  • 1999/03 - 現在 日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士(登録番号第7078号)
  • 2020/07 - 2025/01 国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 心理学科/大学院医療福祉学研究科 臨床心理学専攻 教授
  • 2018/04 - 2020/06 国際医療福祉大学 赤阪心理・医療福祉マネジメント学部心理学科 准教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2019/04 - 2024/07 日本トラウマティックストレス学会 理事
  • 2015/04 - 2024/07 日本トラウマティックストレス学会 被害者支援委員会委員
  • 2023/04 - 2024/06 日本グリーフ&ビリーブメント学会 学会誌編集委員
  • 2016/04 - 2020/03 警察庁交通事故被害者サポート事業検討会 検討委員
  • 2007/05 - 2008/05 神奈川県犯罪被害者等支援に関する有識者懇談会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2008/07 - 財団法人 社会安全研究財団 一般研究助成の部 最優秀論文賞 犯罪被害者等の再被害および二次被害の予防に関する研究
所属学会 (9件):
日本グリーフ&ビリーブメント学会 ,  日本被害者学会 ,  日本社会精神医学会 ,  International Society of Traumatic Stress Studies ,  日本臨床心理士会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本公認心理師協会 ,  神奈川県臨床心理士会 ,  日本トラウマティック・ストレス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る