ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901098924138678 更新日: 2024年08月03日

細川 英雄

ホソカワ ヒデオ | Hosokawa Hideo
クリップ

論文 (116件)

  • 細川英雄. 私はなぜ教育の道を志したか. 「教育展望」11月号 http://www.chou-ken.or.jp/main/2022/11/111448-9304.html. 2022. 68. 10. 50-51
  • 細川, 英雄, 川上, 郁雄, 蒲谷, 宏. 【特集】早稲田の日本語教育専門家養成教育を振り返る -実践の視点から- 鼎談:日研の養成教育を実践から問い返す-[Special Issue] Reviewing the Education of Japanese Language Specialists at Waseda: From the Point of Practice : Tripartite Talks: Reviewing the Japanese Language Teacher Education at GSJAL from Practices. 早稲田日本語教育学. 2021. 31. 1-14
  • 細川英雄. 対話の場の形成と発展--『リテラシーズ』のバイオグラフィからの知見. リテラシーズ. 2020. 23
  • オードリー オスラー, 小玉 重夫, 細川 英雄, 福島 青史. 市民性形成と言語文化教育-価値観の異なる多様な人たちと共に生きるために. 言語文化教育研究. 2019. 17. 2-32
  • 細川 英雄. 「日本語人」という生き方-ことばによって人は何をめざすのか. 南米日本語教育シンポジウム2017:南米における日本語教育の現在と未来-日系社会のポテンシャル. 2018. 25-34
  • 細川 英雄. 学習者主体からことばの市民へ ポリティクスとしての言語文化教育の歴史と革新. 言語文化教育研究. 2017. 15. 58-66
  • 細川 英雄. 対話は言語教育に何をもたらすか. ヨーロッパ日本語教育. 2016. 20. 19-30
  • 細川 英雄. 公共日本語教育という思想へ:早稲田日研のこれまでとこれから. 早稲田日本語教育学. 2016. 20. 21-31
  • 細川 英雄. 市民性形成をめざす言語教育とは何か. リテラシーズ. 2016. 18
  • 細川 英雄. 教育実践における言語活動主体のあり方再検討-日本語教育と日本研究を結ぶために-. 日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性. 2014
  • 細川 英雄. 言語活動主体の充実とは何かー言語教育の目的と市民性形成. 国語教育思想研究. 2014. 8. 53-57
  • 細川 英雄. 市民性形成をめざす言語教育へ. 英語教育. 2014. 42-43
  • 細川 英雄. 【特集趣旨】言語教育の目的と実践研究への希求:3本の寄稿論文への経緯. 言語文化教育研究. 2014. 12. 2-3
  • 細川 英雄. (12巻刊行によせて)「実践=研究」の思想をかかげて:ここから始まる,新しい試み. 言語文化教育研究. 2014. 12. i-ii
  • 細川 英雄. 提案1 子どもを一個の言語活動主体として見る(外国人児童生徒と学ぶことで拡がることばの世界,春期学会 第126回 名古屋大会). 国語科教育. 2014. 76. 5-7
  • 吉岡 英幸, 細川 英雄, 蒲谷 宏, 古屋 憲章, 高木 美嘉, 舘岡 洋子. 日本語教育学のこれまでとこれから -早稲田の日本語教育を基点として-. 早稲田日本語教育学. 2013. 13. 12. 1-25
  • 細川 英雄. Médiation, interculturelle, et l'éducation de citoyenneté - la possibilité de la pédagogie pour l’activité langagière-. 2013
  • 細川 英雄. 日本語教育学の専門性とは何か -日本語教育と日本研究の分断化の意味するもの-. 新时代的世界日语教育研究. 2012. 7-12
  • 細川 英雄. interculturalite dans la classe:aproche SOGO(globale) pour l'organisation pedagogique des langues etrengeres. De la deversite linguistique aux pratiques interculturelles. 2012. 139-145
  • 細川 英雄. 日本語教育は日本語能力を育成するためにあるのか : 能力育成から人材育成へ・言語教育とアイデンティティを考える立場から. 早稲田日本語教育学. 2011. 9. 21-25

1〜20 件目 / 全 116 件
前のページに戻る