ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901098998632798   更新日: 2025年02月09日

久保園 芳博

クボゾノ ヨシヒロ | Kubozono Yoshihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://interfa.rlss.okayama-u.ac.jp/http://structure.chem.okayama-u.ac.jp/homejpn.html
研究分野 (4件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  電子デバイス、電子機器 ,  機能物性化学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (14件): グラフェン ,  2次元層状物質 ,  超伝導物質合成 ,  圧力誘起超伝導 ,  トポロジカル物質 ,  超伝導 ,  ナノサイエンス ,  電界効果トランジスタ ,  フラーレン ,  superconductivity ,  carbon nanotube ,  nano science ,  field-effect transistor ,  fullerene
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2020 - 2025 超秩序構造科学のプラットフォームの構築による総括と研究支援
  • 2020 - 2025 エマージェント物性を生みだす超秩序構造の創出
  • 2024 - 2025 2次元層状物質を基礎にした圧力誘起高温超伝導相の創出
  • 2019 - 2022 キャリアドープされた2次元層状物質の圧力誘起超伝導
  • 2018 - 2020 トポロジカル絶縁体を活性層とするトランジスタの超高圧特性の追求
全件表示
論文 (306件):
  • Masaki Utsumi, Akihiko Fujiwara, Hidenori Goto, Hideki Okamoto, Nobuyuki Takeyasu, Yasunori Saitoh, Michihiro Suga, Yuichiro Takahashi, Hiroyuki Imanaka, Hiroki Taniguchi, et al. Biosensor Application of CMOS Inverter and Ring Oscillator with Organic Field-Effect Transistors. ACS Applied Electronic Materials. 2025
  • Zhiyan Zhang, Ritsuko Eguchi, Halubai Sekhar, Koji Kimura, Naohisa Happo, Yuki Yamamoto, Masaki Utsumi, Hidenori Goto, Koichi Hayashi, Yoshihiro Kubozono. Structure of Bi2Rh3Se2 above and below charge density wave transition determined by Bi Lα and Lγ X-ray fluorescence holography. Physical Chemistry Chemical Physics. 2024. 26. 28234-28243
  • Zhiyan Zhang, Wanli Pan, Masaki Utsumi, Yuki Yamamoto, Hidenori Goto, Ryusuke Kondo, Takayoshi Yokoya, Ryota Goban, Tomoki Higashikawa, Ritsuko Eguchi, et al. Structural and Superconducting Properties of Bi2Rh3(Se1-xSx)2 (x = 0-1.0). Inorganic Chemistry. 2024. 63. 45. 21531-21540
  • Ritsuko Eguchi, Halubai Sekhar, Koji Kimura, Hirokazu Masai, Naohisa Happo, Mitsuki Ikeda, Yuki Yamamoto, Masaki Utsumi, Hidenori Goto, Yasuhiro Takabayashi, et al. Superstructure of Fe5-xGeTe2 Determined by Te K-Edge Extended X-ray Absorption Fine Structure and Te Kα X-ray Fluorescence Holography. ACS Omega. 2024. 9. 19. 21287-21297
  • Naohisa Happo, Atsushi Kubota, Xiaofan Yang, Ritsuko Eguchi, Hidenori Goto, Mitsuki Ikeda, Koji Kimura, Yasuhiro Takabayashi, Jens R. Stellhorn, Shinjiro Hayakawa, et al. Nanophase Separation in K1-xCaxC8 Revealed by X-ray Fluorescence Holography and Extended X-ray Absorption Fine Structure. Chemistry of Materials. 2024. 36. 9. 4135-4143
もっと見る
MISC (266件):
  • 江口律子, SEKHAR Halubai, 木村耕治, 正井博和, 八方直久, 池田光希, 山本祐己, 内海雅貴, 後藤秀徳, 高林康裕, et al. 蛍光X線ホログラフィーとEXAFSによるFe5-xGeTe2の超構造の観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 1
  • 池田光希, 久保園芳博, ZHANG Zhiyan, 後藤秀徳, 江口律子, 石井啓文. CDW転移を示す(Bi1-xSbx)2Rh3Se2の超伝導の圧力依存性. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 内海雅貴, 江口律子, ZHANG Yanting, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 山路稔, 久保園芳博. 2,6-ジフェニルナヌタレンと2,6-ジフェニルアントラセンの電界効果トランジスタと伝導特性. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 池田光希, 江口律子, 山本祐己, 後藤秀徳, 久保園芳博, 正井博和, 八方直久, 木村耕治, 林好一. 蛍光X線ホログラフィーによるFe5-xGeTe2の超構造の観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 石井祐貴, 久保園芳博, 江口律子, 内海雅貴, 谷文都, 五島健太, 岡本秀毅. 分子末端にフッ素を導入したオクタフルオロフェナセンの合成および電子スペクトル特性. 基礎有機化学討論会要旨集. 2023. 33rd (CD-ROM)
もっと見る
特許 (13件):
  • カーボンナノチューブ電界効果トランジスタ及びその製造方法
  • 電子素子及びその製造方法
  • 有機物超伝導体及びその製造方法
  • 有機超伝導体及びその製造方法
  • 電気磁気効果材料及び電気磁気効果材料からなる電子素子
もっと見る
書籍 (9件):
  • Hyperordered Structures in Materials: Disorder in Order and Order Within Disorder
    Springer-Nature 2023 ISBN:9789819952342
  • Physics and Chemistry of Carbon-Based Materials: Basics and Applications
    Springer 2019
  • Chapter 8-1: Materials for Organic Electronics and Bioelectronics; in '3D Local Structure and Functionality Design of Materials'
    Maruzen 2019
  • 「機能構造科学糾問-3D活性サイトと物質デザイン」 久保園芳博: 佐々木裕次,山田容子,鷹野優 著 : 大門寛,佐々木裕次監修 : 有機デバイス・バイオ材料
    丸善 2016
  • 大学生の一般化学
    培風館 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • Correlation between structure and superconducting properties of two-dimensional layered materials under pressure
    (EMRS Fall meeting 2021 2021)
  • キャリア制御による2次元層状物質の超伝導とデバイス特性に関する最近の話題
    (学術領域研究(A) 超秩序構造科学が創造する物性科学 第1回若手の学校 (ZOOM) 2021)
  • Pressure Driven Superconductivity in Topological Insulators
    (MRM 2019 2019)
  • Pressure driven superconductivity in topological materials
    (Superstripes 2019 2019)
  • Pressure-induced superconductivity in metal doped topological materials and two dimensional materials
    (The first international workshop on Momentum Microscopy & Spectroscopy for Materials Science 2019)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 1991 九州大学 大学院理学研究科博士後期課程 化学専攻
  • - 1991 九州大学
  • - 1988 九州大学 大学院理学研究科修士課程 化学専攻
  • - 1985 九州大学 理学部 化学科
  • - 1985 九州大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (九州大学)
経歴 (9件):
  • 2016/04 - 現在 岡山大学 異分野基礎科学研究所 教授
  • 2016/04 - 2020/03 岡山大学異分野基礎科学研究所 所長
  • 2016/04 - 2019/03 大阪大学大学院基礎工学研究科招聘教授
  • 2007/04 - 2016/03 岡山大学大学院自然科学研究科 教授
  • 2003/04 - 2007/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2016/02 - 現在 Advanced Electronic Materials International Advisory Board Member
  • 2015/04 - 現在 Scientific Reports Editorial Board Member
  • 2024/04 - 2025/03 日本物理学会 領域7代表
  • 2023/04 - 2024/03 日本物理学会 領域7副代表
  • 2018/09 - 2018/09 E-MRS 2018 Fall meeting (Warsaw) Symposium co-organizer (session G: Recent progress in superconductivity of two-dimensional layered systems)
受賞 (2件):
  • 2024/07 - 岡山工学振興会 特別研究内山勇三科学技術賞 2次元層状物質を基礎にした圧力誘起超伝導相の創出
  • 2020/07 - 岡山県 岡山県文化賞 これまでのフラーレン研究、有機トランジスタならびに超伝導研究と、異分野基礎科学研究所の基礎形成について
所属学会 (4件):
日本放射光学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る