ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901099847183742   更新日: 2025年02月19日

有薗 幸司

アリゾノ コウジ | Arizono Koji
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (7件): ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学 ,  化学物質影響 ,  放射線影響 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (6件): PCR ,  リスクコミュニケーション ,  農薬分析 ,  食品リスク ,  生体影響評価 ,  nanomaterials pesticide
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2020 - 2025 次世代型有機フッ素化合物による環境汚染・生物蓄積の実態解明と毒性影響評価
  • 2018 - 2022 mlAOPコンセプトによる化学物質感受性多様性評価と殺虫剤中毒解明に向けた応用
  • 2016 - 2020 New POPsによるPPARαシグナル伝達撹乱の比較生物学的リスク評価
  • 2017 - 2020 • AOP研究基盤の高度化を目指した魚類を用いた化学物質の影響評価
  • 2016 - 2019 レギュラトリーサイエンスの認知とリスクコミュニケーションギャップに関する研究
全件表示
論文 (149件):
  • Sylvester Addai-Arhin, Seiya Shino, Masaya Uchida, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga. Toxicity of nickel, copper, and selenium in medaka embryos (<i>oryzias latipes</i>): a comparative study. The Journal of Toxicological Sciences. 2025. 50. 1. 23-32
  • Masaya Uchida, Hazuki Mizukawa, Masashi Hirano, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono, Hiroshi Ishibashi. Adverse effects of contamination by fipronil and its derivatives on growth, molting, and gene expression in the mysid crustacean, Americamysis bahia, in Japanese estuaries. The Science of the total environment. 2023. 164595-164595
  • Masaya Uchida, Sylvester Addai-Arhin, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Satoshi Fukushima, Yasuhiro Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono. Developmental toxicity and transcriptome analysis of equine estrogens in developing medaka (Oryzias latipes) using nanosecond pulsed electric field incorporation. Comparative biochemistry and physiology. Toxicology & pharmacology : CBP. 2023. 266. 109547-109547
  • Anri Hirai, Shouta Sugio, Collins Nimako, Shouta M. M. Nakayama, Keisuke Kato, Keisuke Takahashi, Koji Arizono, Tetsushi Hirano, Nobuhiko Hoshi, Kazutoshi Fujioka, et al. Ca2+ imaging with two-photon microscopy to detect the disruption of brain function in mice administered neonicotinoid insecticides. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • 坂口 裕子, 高倉 春奈, 福永 夏実, 川添 禎浩, 内田 雅也, 冨永 伸明, 有薗 幸司, 一川 暢宏. ネオニコチノイド(イミダクロプリド、ジノテフラン)暴露による多世代にわたる C. elegans の慢性暴露影響. 日本食品化学学会誌. 2022. 29. 2. 69-76
もっと見る
MISC (429件):
  • 幸田惇志, 内田雅也, 平野将司, 冨永伸明, 有薗幸司, 石橋弘志. 初期生活段階のメダカに対するGenX類縁化合物の発生毒性および抗エストロゲン様作用の評価. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2024. 32nd
  • 内田雅也, 佐藤ちひろ, 平野将司, 冨永伸明, 有薗幸司, 石橋弘志. 海産甲殻類アミに対する紫外線吸収剤の慢性影響評価. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2024. 32nd
  • 冨永伸明, 一木世梨奈, 内田雅也, 有薗幸司. 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のメダカ胚を用いた発生毒性評価. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2024. 32nd
  • 坂口裕子, 井川祐, 高山卓大, 川添禎浩, 内田雅也, 冨永伸明, 有薗幸司, 一川暢宏, 井之上浩一. 線虫C.elegansを用いた網羅的毒性評価方法の開発:ネオニコチノイド曝露への応用. 日本食品化学学会総会・学術大会講演要旨集. 2024. 30th
  • 坂口裕子, 田中瑞季, 生駒奈緒子, 小原茉祐子, 川添禎浩, 内田雅也, 富永伸明, 有園幸司, 一川暢宏. 線虫C.elegansを用いたネオニコチノイドによる慢性暴露影響の評価. 日本食品化学学会総会・学術大会講演要旨集. 2022. 28th
もっと見る
書籍 (37件):
  • 生物応答を利用した排水管理法(WET)の現状と展望
    環境技術学会 2018
  • くまもと食育ガイドブック
    オーエムエス出版 2017
  • 免疫測定法 基礎から先端まで
    講談社サイエンティフィック 2014
  • 健康と環境の科学
    講談社サイエンティフィク 2014
  • 食品の安全
    南江堂 2013
もっと見る
Works (1件):
  • 環境中複合化学物質による次世代影響リスクの評価とリスク対応支援に関する研究
学歴 (2件):
  • - 1979 長崎大学大学院 薬学研究科 薬学専攻
  • - 1977 第一薬科大学 薬学部 製薬学科
学位 (1件):
  • 薬学博士 (九州大学)
経歴 (15件):
  • 1997 - 1999 長崎大学環境科学部 助教授
  • 1997 - 1999 Associate Professor, Faculty of Environmental
  • 1999 - - 熊本県立大学環境共生学部教授
  • 1999 - - Professor, Faculty of Environmental and
  • 1993 - 1997 長崎大学薬学部衛生化学教室 助教授
全件表示
受賞 (6件):
  • 2020/05 - 日本食品化学学会 第4回 島津製作所論文賞
  • 2016/10 - 栄養関係功労者厚生労働大臣表彰
  • 2015/11 - 栄養士管理栄養士養成施設教員顕彰
  • 2014/05 - 日本環境化学会学術賞
  • 2012/07 - 日本毒性学会ファイザー賞
全件表示
所属学会 (27件):
日本環境化学会 ,  日本環境毒性学会 ,  日本食品化学学会 ,  (社)日本水環境学会 ,  (社)日本食品衛生学会 ,  日本トキシコロジー学会 ,  日本衛生学会 ,  日本内分泌攪乱化学物質学会 ,  (社)日本薬学会 ,  Japan Society for Environmental Chemistry ,  Japan Association on the Environmental Studies ,  The Japanese Society For The Study of Xenobiotics ,  THE JAPANESE SOCIETY OF ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY ,  Japanese Society for Alternatives to Animal Experiments ,  Japanese Society of Food Chemistry ,  Japan Society on Water Environment ,  Japan Society of Waste Management Experts ,  Food Hygienic Society of Japan ,  Japan Society for Impact Assessment ,  Japan Society for Biomedical Research on Trace Elements ,  The Japanese Society of Toxicology ,  The Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics ,  Japanese Society for Hygiene ,  The Ecological Society of Japan ,  Japan Society of Endocrine Disrupters Research ,  The Pharmaceutical Society of Japan ,  The Japanese Biochemical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る