文献
J-GLOBAL ID:200902261002697238   整理番号:08A0512478

カキ「平核無」のヘタ出し袋かけによる樹上脱渋の省力

Labor-saving Method by Bagging Excluded the Calyx of Japanese Persimmon ‘Hiratanenashi’ for On-tree Removal of Astringency
著者 (3件):
資料名:
号:ページ: 27-32  発行年: 2008年03月15日 
JST資料番号: J1606B  ISSN: 1348-9054  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
群馬県内のカキ産地の一部では,固形アルコールを入れたポリ袋にあらかじめ輪ゴムを通しておき,果実をヘタの部分も含めて密封する樹上脱渋処理(慣行法)を行っている。この慣行法は作業性を改善するために開発されたが,通常のアルコール脱渋や炭酸ガス脱渋では認められない,独特のコリコリとした食感が得られるとともに,果肉中の褐斑が多く入り,糖度が高く,食味が極めて良い果実を生産することができ,果皮色が濃暗紅色になり,果実の肥大が良く,日持ちが良いので,地域の特産品として販売ができると考えられる。群馬県の主要品種である不完全渋カキ「平核無」では9月下旬に慣行法による袋かけを行い,10月下旬から11月上旬に収穫して,農産物直売所を中心に販売している生産者が増えつつある。しかし慣行法では,袋かけ処理を9月中旬に行うとヘタ枯れによる落果が多くなるとともに,10月中旬に行った場合には汚損果が多くなる。カキのヘタを出して,輪ゴムでポリエチレン袋を止める樹上脱渋処理について検討した。その結果,ヘタを出した袋かけ脱渋法では,従来の方法に比べ果実品質は変わらず,脱渋のための袋かけ作業時間は40%程度,収穫作業時間は50%程度短縮された。この方法では,袋かけを早めても落果はほとんどなく,汚損果の発生も少ないため,袋かけに適した期間を大幅に拡大できた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果樹 
引用文献 (7件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る