特許
J-GLOBAL ID:200903002132665832

リチウム二次電池用電解質及びリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡邊 隆 ,  志賀 正武
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-274875
公開番号(公開出願番号):特開2005-038722
出願日: 2003年07月15日
公開日(公表日): 2005年02月10日
要約:
【課題】 安全性に優れると共に、高温貯蔵時のガス発生を防止することが可能なリチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 環状カーボネート及びγ-ブチロラクトンを含む非水性有機溶媒と、電子吸引基を有するエステル化合物と、2つ以上のソルトとを含むリチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池に関する。また、リチウムの吸蔵、放出が可能な負極及び正極と、フッ素化環状エステルが添加されている電解質とを備えたリチウム二次電池に関する。この構成によれば、電解質の不燃性を向上させるとともにガス発生により安全弁等の作動を早めて安全性を高めることができる。また、負極表面にフッ素化環状エステルによる安定被膜が形成され、この被膜によって電解質の分解が抑制され、サイクル特性を向上できるとともに高温貯蔵時のガス発生を防止できる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
環状カーボネート及びγ-ブチロラクトンを含む非水性有機溶媒と、電子吸引基を有するエステル化合物と、2つ以上のソルトとを含むことを特徴とするリチウム二次電池用電解質。
IPC (7件):
H01M10/40 ,  C07D309/30 ,  C07D317/38 ,  C07D317/42 ,  C07D319/04 ,  H01M4/02 ,  H01M4/58
FI (9件):
H01M10/40 A ,  H01M10/40 B ,  C07D309/30 D ,  C07D317/38 ,  C07D317/42 ,  C07D319/04 ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/58
Fターム (50件):
4C062BB59 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK15 ,  5H029AK16 ,  5H029AK18 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029CJ08 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ20 ,  5H050AA10 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA19 ,  5H050CA20 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB29 ,  5H050FA19 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA07 ,  5H050HA13 ,  5H050HA14 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る