特許
J-GLOBAL ID:200903003827166094

アド/ドロップ(ADD/DROP)マルチプレクサノード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-504348
公開番号(公開出願番号):特表平11-508428
出願日: 1996年06月20日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】光ネットワークにおけるアド/ドロップマルチプレクサノード110は光チャネル選択スイッチ226を含んでいる。スイッチはバーアンドクロス状態で作動することができ、光多重化チャネル(λ1,λ2,λl...λk,λN)を受信する第1の入力228と、チャネルをアディングするノード110に関連する線路端局装置112の出力246に接続された第2の入力248と、第1の入力228へバー接続されかつチャネルをドロッピングする線路端局装置入力242に接続された第1の出力244と、第2の入力248にバー接続される第2の出力236とを有している。ドロップされる所定数のチャネル(λl...λk)が選択され、チャネル選択スイッチ226が第1の入力228からの非選択チャネル(λ1,λ2,λN)を第2の出力236へクロス接続する。
請求項(抜粋):
アド/ドロップマルチプレクサノードと少なくとも1つの第1および第2の他の光ノード110との間で通信を行うために、光アド/ドロップマルチプレクサノード110に接続された線路端局装置112に対してチャネル(λl...λk,λ’l...λ’k)をドロッピングおよびアディングする方法であって、該方法は、ノードにおいて第1の他の光ノードから少なくとも2つの光多重化チャネル(λ1,λ2,λl...λk,λN)を受信し、所定数の線路端局装置へドロップされるチャネル(λl...λk)およびそこからアドされるチャネル(λ’l...λ’k)を選択し、選択したチャネルをドロッピングおよびアディングして非選択チャネル(λ1,λ2,λN)をノードを介して第2の他の光ノードへ通すステップを含み、バーアンドクロス状態で作動できるチャネル選択スイッチ226内でチャネルをアディングおよびドロッピングするステップは、第1の他の光ノードから受信される非選択チャネル(λ1,λ2,λN)をチャネル選択スイッチの第1の光入力228から前記チャネル選択スイッチの第2の光出力236へクロス接続し、その第2の光出力から非選択チャネルが第2の他の光ノードへ供給されるステップを含むことを特徴とする、チャネルドロッピングおよびアディング方法。
IPC (5件):
H04B 10/02 ,  H04J 3/08 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04Q 3/52
FI (4件):
H04B 9/00 U ,  H04J 3/08 B ,  H04Q 3/52 C ,  H04B 9/00 E
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る