特許
J-GLOBAL ID:200903004214601916

投影装置、投影方法、投影制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-013242
公開番号(公開出願番号):特開2008-158540
出願日: 2008年01月24日
公開日(公表日): 2008年07月10日
要約:
【課題】画像中の拡大対象として所望する範囲を簡単に指定して、該当する範囲を拡大して投影する。【解決手段】制御部39は、本体メインキー/インジケータ15に設けられた2点ズームキー15bの操作により、投影された画像に対して2点の位置が指定されると、この指定された2点を対角の頂点とする矩形枠を設定する。制御部39は、この設定された矩形枠の画像を拡大する基準とする辺、例えば拡大率が小さい辺を基準として判別し、この判別された辺の長さと画像全体のサイズとに基づいて矩形枠内の画像を拡大して投影する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画像を投影する投影装置において、 投影された画像に対して特定の領域を指定する領域指定手段と、 前記領域指定手段により指定された領域内の画像を拡大する基準とする長さを判別する判別手段と、 前記判別手段により判別された基準とする長さと画像全体のサイズとに基づいて、前記領域内の画像を拡大する画像拡大手段と、 前記画像拡大手段により拡大された画像を投影する拡大画像投影手段と を具備したことを特徴とする投影装置。
IPC (4件):
G09G 5/36 ,  G09G 5/00 ,  G06F 3/048 ,  G06F 3/038
FI (7件):
G09G5/36 520F ,  G09G5/00 510H ,  G09G5/36 520P ,  G09G5/00 550C ,  G09G5/00 510B ,  G06F3/048 656A ,  G06F3/038 310Y
Fターム (25件):
5B087AA09 ,  5B087AE03 ,  5B087BC32 ,  5B087CC33 ,  5B087DD12 ,  5C082AA03 ,  5C082AA21 ,  5C082CA33 ,  5C082CA54 ,  5C082CA81 ,  5C082CB03 ,  5C082DA86 ,  5C082DA89 ,  5C082MM02 ,  5C082MM08 ,  5E501AA30 ,  5E501AC14 ,  5E501BA03 ,  5E501CB07 ,  5E501EA09 ,  5E501EA13 ,  5E501EB06 ,  5E501FA14 ,  5E501FB04 ,  5E501FB43
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る