特許
J-GLOBAL ID:200903004781331407

電池用セパレータ及びその製造方法ならびにそれからなる電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-070253
公開番号(公開出願番号):特開2008-234898
出願日: 2007年03月19日
公開日(公表日): 2008年10月02日
要約:
【課題】 高温使用時でも収縮せず、単体でもセパレータとしての性能を備えている層を含むセパレータを具備することにより、高温環境下及び高温にさらされた後でも、高い放電性能を保持できるアルカリ一次電池用セパレータを提供する。【解決手段】 セルロース系ポリマーを含み、繊維直径が10〜1000nmのナノファイバーよりなるシートと、耐アルカリ性繊維で構成された湿式不織布よりなる基材とが積層一体化されているアルカリ電池用セパレータであって、前記セルロースポリマーを含むナノファイバーよりなるシートが以下(1)、(2)を共に満足することを特徴とするアルカリ電池用セパレータ。(1)ナノファイバーの積層量が0.1〜10.0g/m2であること、(2)アルカリ湿潤状態下150°Cで60分処理時にシート形態を保持し、かつ収縮率が5%以下であること。【選択図】なし
請求項(抜粋):
セルロース系ポリマーを含み、繊維直径が10〜1000nmのナノファイバーよりなるシートと、耐アルカリ性繊維で構成された湿式不織布よりなる基材とが積層一体化されているアルカリ電池用セパレータであって、前記セルロースポリマーを含むナノファイバーよりなるシートが以下(1)、(2)を共に満足することを特徴とするアルカリ電池用セパレータ。 (1)ナノファイバーの積層量(坪量)が0.1〜10.0g/m2であること、 (2)アルカリ湿潤状態下150°Cで60分処理時にシート形態を保持し、かつ収縮率が5.0%以下であること。
IPC (3件):
H01M 2/16 ,  D04H 1/72 ,  D04H 1/42
FI (3件):
H01M2/16 L ,  D04H1/72 C ,  D04H1/42 W
Fターム (20件):
4L047AA08 ,  4L047AA16 ,  4L047AB06 ,  4L047AB08 ,  4L047BA08 ,  4L047BA21 ,  4L047BA23 ,  4L047CA05 ,  4L047CB05 ,  4L047CC12 ,  4L047EA22 ,  5H021BB07 ,  5H021CC02 ,  5H021CC04 ,  5H021EE02 ,  5H021EE05 ,  5H021EE11 ,  5H021HH00 ,  5H021HH06 ,  5H021HH09
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る