特許
J-GLOBAL ID:200903005735099172

電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤島 洋一郎 ,  三反崎 泰司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-141552
公開番号(公開出願番号):特開2006-190635
出願日: 2005年05月13日
公開日(公表日): 2006年07月20日
要約:
【課題】 サイクル特性を向上させることができる電池を提供する。【解決手段】 正極21と負極22とがセパレータ23を介して巻回された巻回電極体20を備える。セパレータ23には溶媒に電解質塩が溶解された電解液が含浸されている。電解液は、4-フルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オンなどのハロゲン原子を有する環状炭酸エステル誘導体と、ジフルオロ[オキソラト-O,O’]ホウ酸リチウム,テトラフルオロ[オキソラト-O,O’]リン酸リチウム、あるいはジフルオロビス[オキソラト-O,O’]リン酸リチウムなどの軽金属塩とを含んでいる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極および負極と共に電解質を備えた電池であって、 負極活物質としてリチウム金属を用い、 前記電解質は、ハロゲン原子を有する環状炭酸エステル誘導体と、化1または化2に示した軽金属塩からなる群のうちの少なくとも1種とを含む ことを特徴とする電池。
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/40
FI (4件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/40
Fターム (20件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM06 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA13 ,  5H050EA23 ,  5H050EA27 ,  5H050EA29 ,  5H050HA02
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る