特許
J-GLOBAL ID:200903006514465804

燃料電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤田 考晴 ,  上田 邦生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-114355
公開番号(公開出願番号):特開2009-266588
出願日: 2008年04月24日
公開日(公表日): 2009年11月12日
要約:
【課題】多大な付帯設備を設けることなく、サブモジュール温度の偏差を抑制して、サブモジュールによる発電量の均一化を図ることができる燃料電池モジュールを提供する。【解決手段】外部から供給された燃料ガスおよび酸化剤ガスを用いて発電を行う燃料電池セルを少なくとも有するサブモジュール2と、サブモジュール2から流出した燃料ガスの一部を、サブモジュールにおける酸化剤ガスの流入口に導入する補助加熱部6と、が設けられていることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外部から供給された燃料ガスおよび酸化剤ガスを用いて発電を行う燃料電池セルを少なくとも有するサブモジュールと、 前記サブモジュールから排出した前記燃料ガスの一部を、前記サブモジュールにおける前記酸化剤ガスの流入口に導入する補助加熱部と、 が設けられていることを特徴とする燃料電池モジュール。
IPC (1件):
H01M 8/04
FI (2件):
H01M8/04 T ,  H01M8/04 J
Fターム (7件):
5H027AA02 ,  5H027BA09 ,  5H027CC00 ,  5H027KK25 ,  5H027KK46 ,  5H027KK54 ,  5H027MM08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る