特許
J-GLOBAL ID:200903008159423995

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村瀬 一美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-145494
公開番号(公開出願番号):特開2003-338321
出願日: 2002年05月20日
公開日(公表日): 2003年11月28日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 二次電池を高エネルギー密度化させる。【解決手段】 正極材1と負極材4との間に有機電解質5を介在させた二次電池であって、正極材1と有機電解質5との間にあらかじめ無機固体電解質の膜5を形成することで、有機電解質5の酸化分解を抑制する。有機電解質は有機固体電解質、又は有機電解液であることが好ましく、無機固体電解質はリチウムイオンを含み、正極材より酸素供給をされても容易に酸化しない材料が望ましく、Li3PO34、LiPON,Li2BO3,Li2SO4,1LiAlSiO4,LiPF6,LiBF4等が望ましい。
請求項(抜粋):
正極材と負極材との間に有機電解質を介在させた二次電池において、前記正極材と前記有機電解質との間にあらかじめ無機固体電解質の膜を形成したことを特徴とする二次電池。
Fターム (7件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL12 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-272130   出願人:株式会社リコー
  • ポリマー電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-018648   出願人:三洋電機株式会社
  • 全固体型二次電池及びその作製方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-376994   出願人:財団法人電力中央研究所, 工業技術院長
全件表示

前のページに戻る