特許
J-GLOBAL ID:200903008537899740

自動車用蓄電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 朔生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-140449
公開番号(公開出願番号):特開2002-335605
出願日: 2001年05月10日
公開日(公表日): 2002年11月22日
要約:
【要約】【課題】エンジン始動による放電、発電機からの充電、また、ブレーキングによる回生充電など、自動車の充放電に適した蓄電システムを得ること。【解決手段】エンジン始動による放電、発電機からの充電、又はブレーキングによる回生充電が行われる電源を備えた自動車用蓄電システムにおいて、電源は一対の高表面積材料を有する電極構造体の間にイオン導電性物質を配置し、電極構造体中の高表面積材料とイオン導電性物質の電解質との間で電気二重層が形成される電気二重層キャパシタセル11からなるキャパシタ組電池1であり、キャパシタ組電池1の充電状態が所定範囲内に入るように充放電制御が行われ、所定範囲の下限はエンジン始動に必要な最低状態とし、所定範囲の上限はキャパシタ組電池1の定格電圧を超えない状態とする、自動車用蓄電システム。
請求項(抜粋):
エンジン始動による放電、発電機からの充電、又はブレーキングによる回生充電が行われる電源を備えた自動車用蓄電システムにおいて、電源は一対の高表面積材料を有する電極構造体の間にイオン導電性物質を配置し、電極構造体中の高表面積材料とイオン導電性物質の電解質との間で電気二重層が形成される電気二重層キャパシタセルからなるキャパシタ組電池であり、キャパシタ組電池の充電状態が所定範囲内に入るように充放電制御が行われ、所定範囲の下限はエンジン始動に必要な最低状態とし、所定範囲の上限はキャパシタ組電池の定格電圧を超えない状態とすることを特徴とする、自動車用蓄電システム。
IPC (3件):
B60L 11/18 ,  F02N 11/08 ,  H02J 7/00
FI (3件):
B60L 11/18 D ,  F02N 11/08 L ,  H02J 7/00 P
Fターム (21件):
5G003AA07 ,  5G003BA01 ,  5G003DA07 ,  5G003DA14 ,  5G003EA05 ,  5G003EA06 ,  5G003FA06 ,  5H115PA12 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PI16 ,  5H115PO02 ,  5H115PO06 ,  5H115PO10 ,  5H115PU25 ,  5H115QI04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE06 ,  5H115TI01 ,  5H115TI05
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る