特許
J-GLOBAL ID:200903010119309469

携帯型情報入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 敦朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-327231
公開番号(公開出願番号):特開2005-092667
出願日: 2003年09月19日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 メニュー選択や文字入力等の情報入力の際に、誤入力の発生を少なくし、操作を簡略化し、ユーザに操作の楽しみを与えることを可能にする。【解決手段】 表示部上には、メニュー項目が円環状に配列された円環状領域42が表示される。ユーザが携帯電話端末を傾けると、その傾きの方向に応じて、ハイライト表示によるカーソル47が円環状領域42上を移動する。そして、カーソル47が所望のメニュー項目を指示しているときに、ユーザが携帯電話端末を振動させると、そのメニュー項目が決定される。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
画像を表示可能な表示部と、 装置本体の傾いた方向を検知する傾き検知部と、 装置本体の振動を検知する振動検知部と、 円環状に配列させた複数の所定の情報と、上記複数の所定の情報の少なくとも一つを選択可能に指示するためのカーソルとを、上記表示部上に表示させると共に、上記傾き検知部が検知した傾きの方向に基づいて、上記カーソルを上記円環状に表示されている情報の配列に沿って移動させ、上記振動検知部が検知した振動に基づいて、上記カーソルが選択可能に指示している情報を入力すべき情報として確定する制御部とを有する ことを特徴とする携帯型情報入力装置。
IPC (5件):
G06F3/023 ,  G06F3/00 ,  G06F3/033 ,  H04M1/247 ,  H04M1/725
FI (7件):
G06F3/023 340Z ,  G06F3/00 654B ,  G06F3/00 658B ,  G06F3/033 310Y ,  G06F3/033 380D ,  H04M1/247 ,  H04M1/725
Fターム (32件):
5B020BB02 ,  5B020BB10 ,  5B020CC01 ,  5B020CC12 ,  5B020DD29 ,  5B020FF53 ,  5B020GG05 ,  5B020GG16 ,  5B020HH22 ,  5B087AA09 ,  5B087AB02 ,  5B087AB04 ,  5B087AB11 ,  5B087AE09 ,  5B087DD03 ,  5B087DE03 ,  5B087DE07 ,  5E501AA04 ,  5E501AB03 ,  5E501BA02 ,  5E501BA05 ,  5E501BA17 ,  5E501CA02 ,  5E501CB20 ,  5E501FA02 ,  5E501FA05 ,  5E501FA13 ,  5E501FA23 ,  5E501FB43 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027FF22
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る